2018年10月17日

登校指導

日時:10月11日(木)7時半〜
場所:各地区にて

2学期始業式の朝はあいにくの雨雨_M_1~1.GIFでした。
4月の新学期より落ち着​いて登校している姿に成長を感じます。302389.gif
休み明けは荷物も多く大変ですが、元気に登校していました。
6060.gif道路を横断する時は
「止まる」「見る」「待つ」
を心がけて、十分気をつけてほしいと思います。
登校指導1.jpeg

登校指導2.jpeg
朝早くから旗当番にご協力いただいている保護者の皆さま、
いつも見守ってくださるボランティアの方々、とても心強く、感謝​​しています。
ありがとうございます。22.gif

記事提供:校外指導部
posted by nishitaga at 00:58| PTA活動

2018年09月19日

第5回あいさつ運動

日時:9月14日(金)7時45分〜8時20分
場所:シャンデリア交差点、正門前、歩道橋前
参加者:本部2名、保健体育部2名、3学年部3名

早朝、パラパラと雨が降っていましたが、子どもたちの明​る​く元気なあいさつで太陽が出てきました。112805.gif
第5回挨拶運動1.JPG

第5回挨拶運動2.JPG
大きな声であいさつをする子。
はにかみながら、あいさつをする子。
会釈をしてくれる子。
気持ちのよい活動ができましたピカ2.pngペコリ~2.GIFペコリ~1.GIF
第5回挨拶運動3.JPG

第5回挨拶運動4.JPG

記事提供:PTA本部
posted by nishitaga at 01:01| PTA活動

2018年08月21日

仙台七夕まつり

日時:8月6日(月)〜8日(水)
場所:仙台藤崎前

仙台市内の小中学校の児童たちが作った折り鶴182533.gif
仙台藤崎前に飾られました。
仙台七夕まつり@.jpeg

仙台七夕まつりA.jpeg
今年のテーマは、
ハート、ほし_m.gif星に願いを 〜伝える感謝 つながる思い〜ハート、ほし_m.gif

願いが込められた折り鶴は、約88,000羽5.gif
色とりどりでとても綺麗でした。きらきら_m.gif
仙台七夕まつりB.jpeg

笑顔あふれる未来になりますように。illust1062_thumb.png

記事提供:PTA本部
posted by nishitaga at 01:53| PTA活動

2018年07月20日

平成30年度太白区PTA連合会ソフトバレーボール大会

日時:7月14日(土) 9時〜
場所:仙台市体育館

梅雨明けでうだるような暑さの中、
太白区PTA連合会 ソフトバレーボール大会7052.gifが開催されました。
約1ヶ月という短い期間でしたが、
毎週末夜に集まり練習に励んで来ました。33006.gif

かっこ_m1.gif試合結果かっこ_m.gif
西多賀小 0(9対15、10対15)2 柳生小A
西多賀小 1(11対15、15対11)1 芦口小B

惜しくも決勝進出にこそなりませんでしたが、
選手の皆さんは熱気溢れる素晴らしいプレーでした。1118.gif

ソフトバレーボール大会@.jpeg

ソフトバレーボール大会A.jpeg

校長先生を始め多くの先生方や保護者の皆さんが応援に駆けつけ、
選手のコールや手拍子で応援ガンバレ_m.gifしました。
選手の皆様、本当にお疲れ様でしたビック~3.GIF

記事提供:保健体育部
posted by nishitaga at 00:47| PTA活動

2018年07月18日

第4回あいさつ運動

日時:7月13日(金)7時45分〜8時20分
場所:西多賀小学校校門前、プール前、昇降口前
参加者:本部、総務部、ホームページ委員会

雨上がりふんわり_m.gifで連日の暑さがやわらぎました。
あいさつする子、しない子、それぞれいましたが、
子供たちの表情kao-a07.gifや様子を見守るうえでもあいさつ運動は大切びっくりマーク+!!_m.gifだなと感じました。

第4回挨拶運動@.JPG

第4回挨拶運動A.JPG

第4回挨拶運動B.JPG

記事提供:PTA本部
posted by nishitaga at 00:21| PTA活動

2018年06月27日

西小花いっぱい運動

日時:6月22日(金) 10:20〜10:45
場所:花壇

緑化委員会の児童と保護者方と花壇へ
花の苗植えをしました。146089.gif
お天気にも恵まれ、花植え日和。天気だよ。晴れ_m.gif
アゲラタム、マリーゴールド、ブルーサルビア、ベゴニアを植えました。花だよ。お花_m.gif
きれいに育つのが楽しみです。84365.gif
花いっぱい運動1.JPG

花いっぱい運動2.JPG

花いっぱい運動3.JPG

記事提供:PTA本部
posted by nishitaga at 11:36| PTA活動

2018年06月11日

第3回あいさつ運動

日時:6月8日

6年生が修学旅行明けもあって、
疲れているように見受けられましたdeco506826bbb8972_689_6899_68994.gif
低学年は元気にあいさつしてくれましたペコリ~1.GIF

第3回挨拶運動1.JPG

第3回挨拶運動2.JPG

記事提供:PTA本部
posted by nishitaga at 12:43| PTA活動

2018年05月15日

第2回あいさつ運動

日時:5月11日(金) 7時45分〜8時20分
場所:昇降口前、プール前、正門前、校舎裏西門
参加者:本部、校外指導部、候補者推薦委員会

青空天気_m.gifの下のあいさつ運動でした。
元気にあいさつをしてくれる子どもたちが多く、とても気持ちのよい活動ができました。get.gif
第2回あいさつ運動1.jpeg

第2回あいさつ運動2.jpeg

第2回あいさつ運動3.jpeg

第2回あいさつ運動4.jpeg


記事提供:PTA本部
posted by nishitaga at 17:23| PTA活動

2018年02月16日

平成30年度 PTA本部四役 決定のお知らせ

PTA候補者推薦委員会です。
関係者の皆さまにお集まりいただき、選出会を開催しました。
平成30年度 PTA本部四役の皆さんを選出し、先日の運営委員会にて、
ご承認をいただき、四役が決定いたしました。
推薦を挙げていただくに際して、PTA会員の皆さま、
各部門の皆さまには、大変なご心労をおかけしました。
おかげさまでここまでこぎつけることができました事、
推薦委員一同深く感謝しております。
皆様のご協力ありがとうございました。
posted by nishitaga at 12:11| PTA活動

2018年01月22日

第9回挨拶運動

日時:1月12日(金)

今年一番の冷え込みとなった今朝雪の精イラスト.jpg

鼻や頬を真っ赤にしながら登校する子供たちでしたが,
雲一つない真っ青な空に響き渡る
元気な声で,挨拶してくれました252637.gif


さすが「子供は風の子」ですね3.gif


ご参加いただきました担当の方々も,大変寒い中
ありがとうございました152075.gif

第9回挨拶運動.JPG

第9回挨拶運動2.JPG
posted by nishitaga at 11:52| PTA活動

第8回挨拶運動


日 時:12月8日(金) 7:45〜8:20
場 所:正門前、昇降口、プール前
参加者:2学年部、6学年部、本部 計6名

寒い朝でしたが、元気にあいさつしてくれる子供が多く、
気持ちはとっても温かくなりましたカード交換.gif

あいさつ運動に参加していただいた各部のみなさま、
本当にありがとうございました298371.gif

第8回挨拶運動1.jpg

第8回挨拶運動2.jpg
posted by nishitaga at 11:33| PTA活動

2018年01月20日

おにぎりの日

日時:1月9日(火)給食時間
場所:各クラス

今日は、震災後より始まった西小「おにぎりの日」11226171.gif

今年度初めて「おにぎりの日」を経験する1年生と
最後の「おにぎりの日」となる6年生の教室にお邪魔させていただきました。

1年生は、自分の持参したおにぎりを次々手に持って来て
見せてくれました。「中身は食べてのお楽しみだよ〜!」
との事で、あちこちで何のおにぎりかの話題で持ち切り!!
おにぎりを自分で作ってきたという頼もしいお子さんもいたり、
おにぎりを頬張る可愛い姿に、とても感動の風景でした。

6年生は、自分でおにぎりを作る課題だったのですが、中身は
明太子や鮭、ワカメの混ぜ込みご飯やその他色々でした。
自分の好きな具で作ってきたと思いますが、明太子ってけっこう
カライ(◎_◎;)ですよね〜。さすが6年生は、 味覚も大人に近く
なっていますね。写真を撮っていると285930.gif「ブログにのせるのー?」
と、照れている様子がとても可愛かったです5.gif

01.jpg

02.jpg

この度、子どもたちのために、おにぎり作りにご協力いただいた
全保護者の皆さまに、心より感謝いたします137226.gif
冬休み明けの忙しい日だったと思いますが、子どもたちの笑顔の
昼食風景を是非共有していただけたらと思います。
ご協力、本当にありがとうございました。
posted by nishitaga at 00:00| PTA活動

2017年11月14日

第7回挨拶運動

日時:11月10日(金)7時45分〜8時20分
場所:正門前、昇降口前、プール前
参加者:1学年部、5学年部、本部、計6名


11月に入り朝も寒くなってきましたが
子供たちは元気なあいさつで登校しました148063.gif

第7回挨拶運動1.jpg

自分から進んであいさつをする子、
大きな声であいさつを返してくれる子、
笑顔で静かなあいさつの子、

挨拶もいろいろですね307958.gif

第7回挨拶運動1.jpg

参加された保護者の皆さまご協力ありがとう
ございましたペコリ_m.gif

posted by nishitaga at 22:48| PTA活動

花いっぱい運動

11月10日、花壇「花いっぱい運動」の活動がありました。
活動内容:<花植。草取り>

緑化委員会の児童と保護者方と花植え、草取りをしましたパンダ挙手.gif
天気にも恵まれ、花植え日和。緑化委員会の児童ばかりではなく、
校庭で遊んでした児童も集まり、わいわい楽しくすることができました友達だよ。仲良し_m.gif
今年は葉牡丹をハートにしてみました。
きれいに育つのが楽しみです18642.gif

花いっぱい運動1.jpg

花いっぱい運動2.jpg

花いっぱい運動3.jpg
posted by nishitaga at 22:33| PTA活動

清掃活動

「西小ピカピカ大作戦!」

<11月7日、各教室。特別教室。昇降口>

毎年ポプラ音楽会の児童公開日に合わせて、保護者の皆さんで学校をきれいにする活動をしています。
名付けて『西小ピカピカ大作戦きらきら
掃除すればするほど、気になる箇所が出てくる。出てくる。掃除する手が止まりません3.gif

清掃活動.jpg

子供たちが戻ってきたら、きれいになった教室に気付くかな?

清掃活動2.jpg

ご協力下さった皆さん、ありがとうございましたおじぎ_m.gif

posted by nishitaga at 17:20| PTA活動

2017年11月05日

第6回あいさつ運動

日時:10月13日(金)7時45分〜8時20分
場所:正門前、昇降口前、プール前
参加者:4学年部、支援学級、本部(6名)

2学期1回目のあいさつ運動でしたが、あいにくの雨311001.gif

01.jpg

しかし、子供たちは元気なあいさつとともに登校してきました
本日は先生方や子供会の方も一緒だったので、笑顔で子供たちの登校を見届けることができました防災顔.gif

02.jpg

雨の中ありがとうございましたペコリ_m2.gif

次回は11月10日(金)1学年部、5学年部、本部です。
posted by nishitaga at 20:26| PTA活動

2017年09月28日

第5回あいさつ運動

日時:9月8日(金)7時45分〜8時20分
場所:正門前、昇降口前
参加者:3学年部、保体部、本部

明け方までの雨も止み、大きな水たまりを
上手によけながら登校してきた子供たち防災 学校.gif

01.jpg

青空も出てきた清々しい朝に、子供たちの
元気なあいさつの声が響いていました。

02.jpg

あいさつ運動に参加していただいた各部の担当の方々には、
明るい笑顔と声掛けで子供たちを優しく迎えていただき、
本当にありがとうございましたペコリ_m2.gif

次回あいさつ運動は、10月13日の予定です。

記事提供:PTA本部
posted by nishitaga at 22:46| PTA活動

2017年08月29日

PTA全国研究大会 仙台大会

PTA全国研究大会 仙台大会
8月25日から26日
仙台市内10会場にて

今回の大会は「つながろうPTA!子どもたちの輝く未来のために」をスローガンに講演や研究討議が行われました。
参加した第4分科会では広報活動をテーマに、女優の酒井美紀さんのボランティア活動やPTA活動してのエピソードが紹介されました。
また、富中の前PTA会長からは、富中の活動を地域の方・保護者へ発信すべく作成した広報紙が発表されました。
中には西多賀小学校のあいさつ運動もありましたキラキラ_m.gifおじぎ_m.gif
その後の討議では、広報紙の作成に関わる手段や工夫・課題など、思いの伝わる広報紙を考え発信していこう!と話し合われてました。
大会中は色々な話が聞けたほか、アトラクションもありとても良かったです。
分科会・全体会ともに大盛況でした1.gif


01.jpg

02.jpg
posted by nishitaga at 20:19| PTA活動

2017年07月31日

七夕飾り折り鶴糸通し

7月10日 PTA室

児童生徒による故郷復興プロジェクト

今年も藤崎デパート前に飾る震災復興のシンボル七夕を作ることとなりました。
西小では高学年が低学年に鶴の折方を教え、出来上がった鶴を保護者が糸通しします。
今年のテーマは『思いをつなぐ〜星に願いを 未来への発信〜』
6色の鶴を同じ色が隣り合わないように、規定の個数と長さを図る作業。
この日はとても暑く、作業するには大変でしたが、並べてみるととても綺麗。
ぜひ、七夕期間中『西多賀小学校』の短冊を探してみてください。

DSC_7009-1.jpg

DSC_7010.jpg
posted by nishitaga at 23:08| PTA活動

第4回あいさつ運動

日時:7月14日
場所:校門前、プール前、昇降口前
参加者:本部、HP委員会、総務部

暑い とにかく暑いあいさつ運動でした。
暑さに負けず元気に挨拶する子、中には暑さに負けそうな子もいましたが、声を掛けると皆挨拶を返してくれました。

DSC_7054.jpg

今日は子供たちもあいさつ運動をしていました。

DSC_7059.jpg

暑いなかお疲れさまでしたーおじぎ_m.gif

posted by nishitaga at 21:40| PTA活動