日時:令和6年11月20日(水) 業間休み
場所:校庭
前日は雨でしたが、この日は快晴
今年度2回目の花いっぱい運動を
無事開催することができました。
前回は花の苗でしたが
今回は球根を植えました
集まってくれた児童の数は前回の2倍
どんどん作業が進んで行きました
作業のあと緑化環境委員会の皆さんの
あいさつの時間もあったのですが
こちらも業間時間内に終えることができました。
当日集まってくれた児童と保護者の皆さんの
協力のお陰だなと感じました
作業がしやすいよう事前に準備をして下さった
先生方ありがとうございます
今回植えた球根は、これから来る寒い冬を
乗り越えて、春に新入学生を迎える頃には
素敵な花を咲かせてくれると思います
ますます素敵になっていく西小花壇を
皆さん、お楽しみに
記事提供:PTA本部
2024年11月15日
2024年09月24日
2024年07月12日
2024年07月09日
西小花いっぱい運動
日時:令和6年6月25日(火) 業間休み
場所:校庭
前日までお天気が安定せず
実施が心配されていましたが
無事、今年度も花いっぱい運動を
開催することができました
当日は、緑化環境委員さんから花の植え方を
教えてもらってスタート!
「自分もやってみたい!」と校庭で遊んでいた
児童たちもどんどん集まってくれて
業間休みの間に水やりまで終わらせることが
できました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
集まってくれた児童の皆さん
事前に準備して下さった緑化環境委員会の
皆さんと先生方そして、ご協力いただいた
保護者の皆さんありがとうございました
当日参加できなかった方も
とても素敵になった
校庭の花壇をぜひ、ご覧下さい!!
記事提供:PTA 本部
場所:校庭
前日までお天気が安定せず
実施が心配されていましたが
無事、今年度も花いっぱい運動を
開催することができました
当日は、緑化環境委員さんから花の植え方を
教えてもらってスタート!
「自分もやってみたい!」と校庭で遊んでいた
児童たちもどんどん集まってくれて
業間休みの間に水やりまで終わらせることが
できました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
集まってくれた児童の皆さん
事前に準備して下さった緑化環境委員会の
皆さんと先生方そして、ご協力いただいた
保護者の皆さんありがとうございました
当日参加できなかった方も
とても素敵になった
校庭の花壇をぜひ、ご覧下さい!!
記事提供:PTA 本部
posted by nishitaga at 07:00| PTA活動
2024年05月22日
2024年05月01日
2024年04月17日
第1回あいさつ運動
日時:4月11日(木)7時50分〜8時25分
場所:正門前・昇降口前・西通用門
今年度の第1回目の朝のあいさつ運動を行いました。
最初にPTA会長からあいさつ運動が続けられている経緯や目的などの話があり、
教頭先生からご挨拶がありました。
PTA本部役員は正門前・昇降口前・西通用門の3ヶ所にわかれて、
朝のあいさつを呼び掛けました
西門は他と比べて少し危ないので気をつけて登校して欲しいと感じました。
新学年がスタートして4日目ということで、少し疲れた様子の
児童もみられましたが、
ほとんどの児童が自分からあいさつしていました。
同じクラスの友達だけでなく,違う学年の友達,先生,地域の方々など
あいさつの輪をどんどん広げてほしいと思います
記事提供:PTA本部
場所:正門前・昇降口前・西通用門
今年度の第1回目の朝のあいさつ運動を行いました。
最初にPTA会長からあいさつ運動が続けられている経緯や目的などの話があり、
教頭先生からご挨拶がありました。
PTA本部役員は正門前・昇降口前・西通用門の3ヶ所にわかれて、
朝のあいさつを呼び掛けました
西門は他と比べて少し危ないので気をつけて登校して欲しいと感じました。
新学年がスタートして4日目ということで、少し疲れた様子の
児童もみられましたが、
ほとんどの児童が自分からあいさつしていました。
同じクラスの友達だけでなく,違う学年の友達,先生,地域の方々など
あいさつの輪をどんどん広げてほしいと思います
記事提供:PTA本部
posted by nishitaga at 19:08| PTA活動
2024年02月13日
第10回 あいさつ運動
日時:2月9日(金) 7時55分〜 8:20
場所: 正門前 昇降口前 西通用門
まだ2月なのに春のような暖かな朝の中でのあいさつ運動でした。
子供達は、あいさつを自らしてくれる子、私達の目を見てしてくれる子、頭もさげながらしてくれる子、みんなそれぞれのやり方であいさつをしてくれました。
こちらも朝から気分が良くなりました。
校長先生や教頭先生が一緒に立ってくださって、子供達が先生達と笑顔で話しているのも印象的でした。
毎回になりますが、西通用門側は徐行してくれる車もありますがスピードを落とさない車もありますので登下校時十分気をつけるように子供達に伝えていただくようお願いします。
今回、朝早くからご参加いただいた保護者の皆さんありがとうございました。
記事提供:PTA本部
場所: 正門前 昇降口前 西通用門
まだ2月なのに春のような暖かな朝の中でのあいさつ運動でした。
子供達は、あいさつを自らしてくれる子、私達の目を見てしてくれる子、頭もさげながらしてくれる子、みんなそれぞれのやり方であいさつをしてくれました。
こちらも朝から気分が良くなりました。
校長先生や教頭先生が一緒に立ってくださって、子供達が先生達と笑顔で話しているのも印象的でした。
毎回になりますが、西通用門側は徐行してくれる車もありますがスピードを落とさない車もありますので登下校時十分気をつけるように子供達に伝えていただくようお願いします。
今回、朝早くからご参加いただいた保護者の皆さんありがとうございました。
記事提供:PTA本部
posted by nishitaga at 17:22| PTA活動
2024年01月24日
おにぎりの日
時間 1月9日(火)12時20分
場所 西多賀小学校 各教室
皆様明けましておめでとうございます♪
東日本大震災から12年が経ちましたね。
今年は新年早々でしたが
元旦には石川県でも大地震がありました。
東日本大震災ではライフラインが途絶え、
食べ物や飲み物に苦労する経験をしました。
その時とても大変だったことを忘れない為『食べ物を大切にしよう』という
感謝の気持ちや食への関心を高める為に
親子で一緒に取り組むことが出来る
協働型目標の『親子コミュニケーション』にも繋がるおにぎりの日ができました♪
それぞれ好きな具材や
様々の大きさで美味しそうに
食べておりました(^^)
冬休み明け初日での実施でしたが
みなさまご協力ありがとうございました!!
記事提供:PTA本部
場所 西多賀小学校 各教室
皆様明けましておめでとうございます♪
東日本大震災から12年が経ちましたね。
今年は新年早々でしたが
元旦には石川県でも大地震がありました。
東日本大震災ではライフラインが途絶え、
食べ物や飲み物に苦労する経験をしました。
その時とても大変だったことを忘れない為『食べ物を大切にしよう』という
感謝の気持ちや食への関心を高める為に
親子で一緒に取り組むことが出来る
協働型目標の『親子コミュニケーション』にも繋がるおにぎりの日ができました♪
それぞれ好きな具材や
様々の大きさで美味しそうに
食べておりました(^^)
冬休み明け初日での実施でしたが
みなさまご協力ありがとうございました!!
記事提供:PTA本部
posted by nishitaga at 20:58| PTA活動
2024年01月17日
2023年12月14日
2023年11月25日
第2回 花いっぱい運動
日時 : 11月14日(火) 10:20〜10:40
場所 : 校庭 花壇
今年度2回目の花いっぱい運動。
緑化環境委員会の児童中心に低学年の児童もお手伝いしてくれました!
今回は球根とパンジーを植えました。
パンジーはちゃんとポットから取って植えてくださいねと用務の高橋さんからレクチャーを受けて、子ども達は手早くしっかり植えていました。
来年の春、キレイな花が咲く花壇を楽しみに待ちましょう!
今回事前にお花の準備などをしてくださった高橋さん、 花壇を準備してくださった小出さん、 お手伝いしてくださった先生方、ありがとうございました。
ご参加いただいた保護者の方々にも開始前にじょうろの水汲みや花壇準備、後片付けまでお手伝いいただきありがとうございました。
記事提供:PTA本部
posted by nishitaga at 14:21| PTA活動
2023年11月18日
第7回あいさつ運動
11月10日(金)7:50〜8:20
場所:西多賀小学校 正門前 昇降口前 西通用門
立冬を迎え、いよいよ冬も本番・・・朝はかなり寒くなった様に感じました。
そんな中、今朝も自発的にあいさつしてくれる子供達や、あいさつすると、きちんと返してくれる子供達。
皆、元気よくあいさつしてくれました。
卒業生と思われる中学生にも元気よく、あいさつされる場面もあり・・・
あいさつ運動が活かされていると感じました。
自発的に、しっかりした挨拶が出来る子供は、大人になって社会に出てからも
必要とされる人間へと成長できると感じます。
今後も、継続されることを願います。
記事提供:PTA本部
場所:西多賀小学校 正門前 昇降口前 西通用門
立冬を迎え、いよいよ冬も本番・・・朝はかなり寒くなった様に感じました。
そんな中、今朝も自発的にあいさつしてくれる子供達や、あいさつすると、きちんと返してくれる子供達。
皆、元気よくあいさつしてくれました。
卒業生と思われる中学生にも元気よく、あいさつされる場面もあり・・・
あいさつ運動が活かされていると感じました。
自発的に、しっかりした挨拶が出来る子供は、大人になって社会に出てからも
必要とされる人間へと成長できると感じます。
今後も、継続されることを願います。
記事提供:PTA本部
posted by nishitaga at 10:14| PTA活動
清掃活動 〜西小ピカピカ大作戦〜
日時・10月24日 9時15分から11時
場所・各特別教室
毎年ポプラ音楽会の児童公開日に合わせて学校をきれいにする活動をしています。
コロナ禍だったこともあり、今回は4年ぶりの開催でした。
普段子どもたちだけでは、手の届かない高い場所にある窓やサッシを丁寧にお掃除しました。
4年ぶりだったということもあり、汚れも頑固に。。。
保護者で、ピカピカにしました。
ご協力くださった皆さん、ありがとうございました。
記事提供:学年部
場所・各特別教室
毎年ポプラ音楽会の児童公開日に合わせて学校をきれいにする活動をしています。
コロナ禍だったこともあり、今回は4年ぶりの開催でした。
普段子どもたちだけでは、手の届かない高い場所にある窓やサッシを丁寧にお掃除しました。
4年ぶりだったということもあり、汚れも頑固に。。。
保護者で、ピカピカにしました。
ご協力くださった皆さん、ありがとうございました。
記事提供:学年部
posted by nishitaga at 09:59| PTA活動
2023年10月17日
2023年09月29日
2023年09月09日
花いっぱい運動
日時:6月23日 10:15〜
場所:校庭 花壇
掲載が遅くなりましたが、上記日程で花いっぱい運動を行いました。
保護者の方々にもご参加いただきありがとうございました。
緑化環境委員会の挨拶で始まり、お花の植え方のレクチャーを受けて一斉にスタート。
子供たちも一生懸命植えていました。
なんと今回は先生があいみょんのキャンペーンに応募したら、ひまわりの種が送られてきたとのことで、花壇に一緒にひまわりの種も植えました。
少し業間をオーバーしてしまいましたが、無事に全部植えることができました。
学校にいらした際にはぜひ花壇もご覧ください。
ご協力いただいた先生方もありがとうございました。
記事提供:PTA本部
場所:校庭 花壇
掲載が遅くなりましたが、上記日程で花いっぱい運動を行いました。
保護者の方々にもご参加いただきありがとうございました。
緑化環境委員会の挨拶で始まり、お花の植え方のレクチャーを受けて一斉にスタート。
子供たちも一生懸命植えていました。
なんと今回は先生があいみょんのキャンペーンに応募したら、ひまわりの種が送られてきたとのことで、花壇に一緒にひまわりの種も植えました。
少し業間をオーバーしてしまいましたが、無事に全部植えることができました。
学校にいらした際にはぜひ花壇もご覧ください。
ご協力いただいた先生方もありがとうございました。
記事提供:PTA本部
posted by nishitaga at 20:56| PTA活動
2023年07月19日
第4回あいさつ運動
日時 : 7月7日(金) 7:55〜8:20
場所 : 正門前 昇降口前 西通用門
朝から気温が高く暑い中でのあいさつ運動でした
子供達は暑い中でも元気にあいさつをしてくれました。
特に低学年の子供達はみんな声が大きくこちらも元気と笑顔をもらいました!
登校してすぐに1、2年生は校庭に出てきて朝顔やミニトマトに楽しそうに水やりをしていました。
4年生は校外学習の為、早めの登校でしたが校庭にしっかり整列し職員室に元気に行ってきますの手を振って出発していきました。
本日のあいさつ運動で、西通用門は特に気をつけて登下校してほしいなと感じました。
286方面からスピードを落とさず走ってくる車もあり子供達には気を付けるよう呼び掛けを忘れないようにしたいと思います。
暑い中ご協力いただいた保護者の皆さんありがとうございました。
記事提供:PTA本部
場所 : 正門前 昇降口前 西通用門
朝から気温が高く暑い中でのあいさつ運動でした
子供達は暑い中でも元気にあいさつをしてくれました。
特に低学年の子供達はみんな声が大きくこちらも元気と笑顔をもらいました!
登校してすぐに1、2年生は校庭に出てきて朝顔やミニトマトに楽しそうに水やりをしていました。
4年生は校外学習の為、早めの登校でしたが校庭にしっかり整列し職員室に元気に行ってきますの手を振って出発していきました。
本日のあいさつ運動で、西通用門は特に気をつけて登下校してほしいなと感じました。
286方面からスピードを落とさず走ってくる車もあり子供達には気を付けるよう呼び掛けを忘れないようにしたいと思います。
暑い中ご協力いただいた保護者の皆さんありがとうございました。
記事提供:PTA本部
posted by nishitaga at 07:49| PTA活動
2023年05月20日
令和5年度PTA総会
令和5年度PTA総会
日時:令和5年4月22日(土) 10:40〜
場所:西多賀小学校 体育館
4年ぶりに対面でのPTA総会を開催することができました
授業参観日ということもありましたが、沢山の方々にご出席いただきました。
「報告」と「協議」、ご意見などについて事前にGoogleフォームでご回答いただきありがとうございます。「報告」と「協議」については賛成多数をいただき可決いたしました。
今後いただいたご意見を踏まえ活動して参りたいと思います。
先生方、保護者の方々が一堂に会する場が近年なかったのでとても有意義な時間でした。
ご出席いただいた皆様ありがとうございました。
記事提供:PTA本部
日時:令和5年4月22日(土) 10:40〜
場所:西多賀小学校 体育館
4年ぶりに対面でのPTA総会を開催することができました
授業参観日ということもありましたが、沢山の方々にご出席いただきました。
「報告」と「協議」、ご意見などについて事前にGoogleフォームでご回答いただきありがとうございます。「報告」と「協議」については賛成多数をいただき可決いたしました。
今後いただいたご意見を踏まえ活動して参りたいと思います。
先生方、保護者の方々が一堂に会する場が近年なかったのでとても有意義な時間でした。
ご出席いただいた皆様ありがとうございました。
記事提供:PTA本部
posted by nishitaga at 18:21| PTA活動