日時:令和6年5月25日(土)9:00〜10:10
場所:西多賀小学校 校庭
【5年徒競走】
1年生の徒競走が始まり、小さくてかわいい姿に
「自分の子もこんな時があったのか〜
もう5年生なんだね…」と
しみじみ感じてしまいました
5年生の徒競走が始まると
ビックリ!走り方がみんな力強い!
最後まで一生懸命走っていて
とても感激しました
【つなげ!心とバトン!学級対抗リレー】
各クラスの代表8名が女子、男子、
交互にバトンを繋ぎました
他学年からも「〇組がんばれー!」と
声援を受け、より励まされたと思います
最後まで目が離せない展開に
会場は大いに盛り上がりました
【西多賀の伝統! 綱取り合戦】
各クラス総当たり戦で
黄色の短い綱と赤色の長い綱を取り合い
得点線まで引っ張り
黄色が10点、赤色が30点で
合計点数が高いクラスが勝ちになります
始まる前、各クラス円陣を組み、心を一つに…
太鼓の合図で一斉に綱を取りに行きます。
砂ぼこりが舞う中、歯を食いしばりながら
必死に綱を引っ張っています。
綱を引っ張っている手を離し
点数の高い綱を取りに行く場面もあり
力勝負だけではなく
とっさの判断力が勝敗を分ける競技に
終始白熱した戦いとなりました
今年の運動会は
児童の応援の声がたくさん聞こえてきました
本来の運動会のかたちに戻りつつあり
嬉しく思いました
ご指導いただいた先生方や
運営に携わった方々に感謝申し上げます
記事提供:HP委員会
2024年04月30日
5学年 授業参観
日時:令和6年4月20日(土) 9時35分から10時20分
場所:5年2組
社会「世界の中の国土」
世界の国あてクイズをしよう
班ごと1人ずつ、自分が興味を持った国を調べ
クイズ形式にして発表しました。
国旗の色や模様
代表的な料理や宗教などのヒントが出され
児童がわからなければ保護者が答えるという
保護者参加型でとても楽しめました
中には難しいヒントでも、ピン!ときて
さらっと答える児童がいて、
保護者が驚く場面もありました
5年生ということもあり
落ち着いた授業態度で先生の話や
友達の話を聞いていたのが印象的でした。
これからまたどんな成長が見られるのか
見守っていきたいです
記事提供:HP委員会
場所:5年2組
社会「世界の中の国土」
世界の国あてクイズをしよう
班ごと1人ずつ、自分が興味を持った国を調べ
クイズ形式にして発表しました。
国旗の色や模様
代表的な料理や宗教などのヒントが出され
児童がわからなければ保護者が答えるという
保護者参加型でとても楽しめました
中には難しいヒントでも、ピン!ときて
さらっと答える児童がいて、
保護者が驚く場面もありました
5年生ということもあり
落ち着いた授業態度で先生の話や
友達の話を聞いていたのが印象的でした。
これからまたどんな成長が見られるのか
見守っていきたいです
記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 11:00| 5学年
2024年03月13日
5学年 授業参観
日時:2月22日(木)5時間目
場所:5年3組教室、図工室
総合的な学習『米料理について調べよう』
今年度最後の授業参観では、総合的な学習の一環として、米料理について調べたものを一人ずつスライドを使って発表しました。
自分の調べたものを、聞き手に伝わるように様々な工夫をしていて、冬休み明けから準備をしてきた成果を皆発揮してました。
ジャンバラヤから、宮城の郷土料理のずんだもちまで色々な米料理があり、見ている私達もとても勉強になりましたよ
発表会のあとは、目線や声の大きさ、お互いに良かったところ等を伝え合い、聞き手の姿勢にも成長を感じました。
記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 20:23| 5学年
2023年11月19日
開校150周年 ポプラ音楽会 5学年
日時:令和5年10月28日(土)
場所:体育館
秋晴れのさわやかな空のもと、体育館にてポプラ音楽会が開催されました。
プログラム3番、5年生
@威風堂々(リコーダー奏)
堂々としたこの曲が似合う存在になりたいという思いが込められた1曲目。
体育館いっぱいに響き渡るリコーダーの音色に、頼もしさを感じました。
ALet's search for tomorrow(合唱)
明るい明日を探して、1日1日を大切に過ごしたいという思いが込められた2曲目。心を一つにした素敵なハーモニーが心に届きました。
B銀河鉄道999(合奏)
来年はいよいよ6年生。皆から頼られる存在になりたいという思いが込められた3曲目。聞いている私達も元気がでてくる力強い音色に感動しました。
皆の思いが一つになった音楽会。心に響く素敵なハーモニーでした。
高学年としてどんどん成長していく5年生にこれからも期待してます。
先生方の指揮も素敵でしたよ。
そして、今日までご指導頂いた先生方、ご協力頂いた関係者の皆様ありがとうございました。
記事提供:HP委員会
場所:体育館
秋晴れのさわやかな空のもと、体育館にてポプラ音楽会が開催されました。
プログラム3番、5年生
@威風堂々(リコーダー奏)
堂々としたこの曲が似合う存在になりたいという思いが込められた1曲目。
体育館いっぱいに響き渡るリコーダーの音色に、頼もしさを感じました。
ALet's search for tomorrow(合唱)
明るい明日を探して、1日1日を大切に過ごしたいという思いが込められた2曲目。心を一つにした素敵なハーモニーが心に届きました。
B銀河鉄道999(合奏)
来年はいよいよ6年生。皆から頼られる存在になりたいという思いが込められた3曲目。聞いている私達も元気がでてくる力強い音色に感動しました。
皆の思いが一つになった音楽会。心に響く素敵なハーモニーでした。
高学年としてどんどん成長していく5年生にこれからも期待してます。
先生方の指揮も素敵でしたよ。
そして、今日までご指導頂いた先生方、ご協力頂いた関係者の皆様ありがとうございました。
記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 10:20| 5学年
2023年11月18日
くら寿司出前授業お寿司で学ぶSDGs
日時:11月2日 火曜日 5.6時間目
場所:西多賀小学校体育館
未来ではお寿司が食べられなくなるかもしれない?回転寿司という身近な題材から、海や食の現場で起こっている事を学びました。
海には多くの種類の魚がいますが、実際に食べられている魚の種類はわずかです。そのような市場に出回らない低利用魚の活用法を教えてもらい、児童それぞれが問題の解決方法を考えました。
回転寿司のレーンを使用し、模擬体験をしました。提供する側と客側に分かれ、提供する側は人気ランキングをもとに客が手に取るネタを予想しレーンに流します。客はカードに書かれたネタを取りますが、取られなかったものは廃棄となります。食品ロス問題を体感しました。
今起こっている問題を知り、楽しみながら考える事ができました。これからの未来を作っていく子供達にとってとても貴重な体験となったと思います。ぜひ、お家の方にも伝えて一緒に考えていただき、未来でも美味しいお魚のお寿司が食べられるよう、一人一人がSDGsを意識していきたいですね。
お忙しい中、学年行事に参加していただいた保護者の皆さま、調整をしていただいた先生方、ありがとうございました。
記事提供:5学年部
場所:西多賀小学校体育館
未来ではお寿司が食べられなくなるかもしれない?回転寿司という身近な題材から、海や食の現場で起こっている事を学びました。
海には多くの種類の魚がいますが、実際に食べられている魚の種類はわずかです。そのような市場に出回らない低利用魚の活用法を教えてもらい、児童それぞれが問題の解決方法を考えました。
回転寿司のレーンを使用し、模擬体験をしました。提供する側と客側に分かれ、提供する側は人気ランキングをもとに客が手に取るネタを予想しレーンに流します。客はカードに書かれたネタを取りますが、取られなかったものは廃棄となります。食品ロス問題を体感しました。
今起こっている問題を知り、楽しみながら考える事ができました。これからの未来を作っていく子供達にとってとても貴重な体験となったと思います。ぜひ、お家の方にも伝えて一緒に考えていただき、未来でも美味しいお魚のお寿司が食べられるよう、一人一人がSDGsを意識していきたいですね。
お忙しい中、学年行事に参加していただいた保護者の皆さま、調整をしていただいた先生方、ありがとうございました。
記事提供:5学年部
posted by nishitaga at 10:05| 5学年
2023年10月10日
5学年 授業参観
日時:9月27日(水) 5時間目
場所:5年3組 教室
社会:「自動車をつくる工業」
先日見学をしてきた自動車工場で学んだことを振り返りながら、自動車づくりの工夫について学習していました。
工場では@安全性、A正確性、B効率の良さ、をポイントに様々な工夫がされていること、一台の車を作るのに3万個の部品が必要で各々の関連工場があること等、参観している私もなるほど〜と思いながら一緒に勉強できた時間でした。
高学年の仲間入りをして半年が経ち、授業中の学ぶ姿勢や友人の意見を聞く姿に一段と成長を感じました。
今後の活躍にも期待してます。
記事提供:HP委員会
場所:5年3組 教室
社会:「自動車をつくる工業」
先日見学をしてきた自動車工場で学んだことを振り返りながら、自動車づくりの工夫について学習していました。
工場では@安全性、A正確性、B効率の良さ、をポイントに様々な工夫がされていること、一台の車を作るのに3万個の部品が必要で各々の関連工場があること等、参観している私もなるほど〜と思いながら一緒に勉強できた時間でした。
高学年の仲間入りをして半年が経ち、授業中の学ぶ姿勢や友人の意見を聞く姿に一段と成長を感じました。
今後の活躍にも期待してます。
記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 19:35| 5学年
2023年06月04日
5学年運動会
日時:5月27日(土)8時15分〜
場所:西多賀小学校 校庭
【徒競走】
今年から走る距離が長くなり、一段と力強い走りを見せてくれました
【学級対抗リレー 奇数学年の部】
各クラスの代表8名が参加。
さすが高学年。
バトンの受け渡しもスムーズで、クラスの皆の応援も盛り上がっていました
【掴め!天下の綱将軍】
短綱10ポイント、長綱30ポイント、クラス毎、総当たり戦の高得点で順位を決定。
腕組みをして口上からはじまり、いざ対戦!!
クラス全員で引っ張り合う長綱は最後まで勝負がわからずハラハラドキドキ。
応援している私達も手に汗握る戦いでした
【係の仕事】
高学年の仲間入りをし、5年生は行事の仕事にも携わるようになりました。
自分達の競技以外でも頑張っていている姿を見ることができて、とても頼もしく感じました。
これからも色んな行事を通して、成長していく姿を楽しみにしています
そして、この日のために準備、指導してくださった先生方、保護者の皆様、ありがとうございました。
記事提供:HP委員会
場所:西多賀小学校 校庭
【徒競走】
今年から走る距離が長くなり、一段と力強い走りを見せてくれました
【学級対抗リレー 奇数学年の部】
各クラスの代表8名が参加。
さすが高学年。
バトンの受け渡しもスムーズで、クラスの皆の応援も盛り上がっていました
【掴め!天下の綱将軍】
短綱10ポイント、長綱30ポイント、クラス毎、総当たり戦の高得点で順位を決定。
腕組みをして口上からはじまり、いざ対戦!!
クラス全員で引っ張り合う長綱は最後まで勝負がわからずハラハラドキドキ。
応援している私達も手に汗握る戦いでした
【係の仕事】
高学年の仲間入りをし、5年生は行事の仕事にも携わるようになりました。
自分達の競技以外でも頑張っていている姿を見ることができて、とても頼もしく感じました。
これからも色んな行事を通して、成長していく姿を楽しみにしています
そして、この日のために準備、指導してくださった先生方、保護者の皆様、ありがとうございました。
記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 20:01| 5学年
2023年04月30日
2023年02月25日
5学年授業参観
日時:令和5年2月10日 5時間目
場所:5年1組 教室
算数『プログラミングで正多角形を書こう』
冷たい雪の降る中、たくさんの保護者のみなさんが
いらっしゃった、今年度最後の授業参観。
5年1組では、クロームブックを使用して
プログラミングを学習しました。
@正六角形をかくには?
A正五角形をかくには?
Bロボット掃除機を動かそう!
というテーマを、プログラミングの言語を使って、実行していきます。
プログラミングというツールを使うと、
やり方を考え、予想し、実行、検証する、
という作業が、簡単に行えます。
ロボット掃除機を動かそう!では、
移動する角度を何度にすれば、効率よくゴミを吸えるか、
各自、試行錯誤していました
プログラミングというと難しい印象もありますが、
身近にあるものであり、その考え方は、日常生活でも、
役に立つものだと思いました
そして子供たちは、それを上手に取り入れていました。
いよいよ5年生も残りわずか。
1年間、HP委員として5年生のみなさんを見守ってきましたが
難しいことでも果敢に取り組んでいる姿勢が印象的でした。
来年度、素敵な6年生になっているのだろうな、と、
今から楽しみです
記事提供:HP委員会
場所:5年1組 教室
算数『プログラミングで正多角形を書こう』
冷たい雪の降る中、たくさんの保護者のみなさんが
いらっしゃった、今年度最後の授業参観。
5年1組では、クロームブックを使用して
プログラミングを学習しました。
@正六角形をかくには?
A正五角形をかくには?
Bロボット掃除機を動かそう!
というテーマを、プログラミングの言語を使って、実行していきます。
プログラミングというツールを使うと、
やり方を考え、予想し、実行、検証する、
という作業が、簡単に行えます。
ロボット掃除機を動かそう!では、
移動する角度を何度にすれば、効率よくゴミを吸えるか、
各自、試行錯誤していました
プログラミングというと難しい印象もありますが、
身近にあるものであり、その考え方は、日常生活でも、
役に立つものだと思いました
そして子供たちは、それを上手に取り入れていました。
いよいよ5年生も残りわずか。
1年間、HP委員として5年生のみなさんを見守ってきましたが
難しいことでも果敢に取り組んでいる姿勢が印象的でした。
来年度、素敵な6年生になっているのだろうな、と、
今から楽しみです
記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 11:00| 5学年
2022年12月17日
5学年授業参観
日時:令和4年12月2日(金)5時間目
場所:5年1組 教室
『友達といっしょに、本のしょうかいをしよう』
5年1組は、国語の授業で、
図書室にある本の紹介しました。
ファンタジー、ミステリー、生き物、音楽、歴史と、
ジャンルに分かれて、各自のオススメの本を発表しました。
紹介者の個性光る本の数々。
近頃、本に触れる機会が減ってきていますが、
子供達は、発表の仕方に工夫があり、
発表を聞いていると、
どんな本なのか読んでみたくなりました
最後に、発表を聞いた感想をChromebookで入力し、
クラスで共有していました。
今回の授業参観で、本の良さ、というものを再確認しました。
また、内容が難しそうな本もあり、
子供達の成長を感じました
どの本にするか、どう紹介するか。
準備が大変だったと思いますが、
とても興味深い発表で、実りある授業参観でした
記事提供:HP委員
場所:5年1組 教室
『友達といっしょに、本のしょうかいをしよう』
5年1組は、国語の授業で、
図書室にある本の紹介しました。
ファンタジー、ミステリー、生き物、音楽、歴史と、
ジャンルに分かれて、各自のオススメの本を発表しました。
紹介者の個性光る本の数々。
近頃、本に触れる機会が減ってきていますが、
子供達は、発表の仕方に工夫があり、
発表を聞いていると、
どんな本なのか読んでみたくなりました
最後に、発表を聞いた感想をChromebookで入力し、
クラスで共有していました。
今回の授業参観で、本の良さ、というものを再確認しました。
また、内容が難しそうな本もあり、
子供達の成長を感じました
どの本にするか、どう紹介するか。
準備が大変だったと思いますが、
とても興味深い発表で、実りある授業参観でした
記事提供:HP委員
posted by nishitaga at 08:00| 5学年
2022年11月13日
ポプラ音楽会 5学年
日時:令和4年10月29日(土)
場所:西多賀小学校 体育館
秋晴れのさわやかなお天気の中、
体育館にて、ポプラ音楽会が開催されました。
プログラム5番、5年生。
開会の言葉から始まり、まずはリコーダー奏『にじいろ』
曲の雰囲気とリコーダーの音色が合っていて、
とても暖かい空気に包まれました。
次は合唱『夢色シンフォニー』
ソプラノとアルトの重なりが美しく、体育館いっぱいに響き渡りました。
最後は合奏『茶色の小びん』
コマーシャルでもお馴染みのジャズのナンバー。
様々な種類の楽器で、ジャズのスイングを奏でました
途中、演奏しながらの振り付けもあり、
目にも楽しい演奏でした。
学年目標『color』にちなんだ、色をテーマにした3曲。
みんなの色が重なり合い、体育館が華やかに彩られたようでした
本番まで、練習を重ねたみなさん。そして先生方。
素敵な演奏をありがとうございました
記事提供:HP委員会
場所:西多賀小学校 体育館
秋晴れのさわやかなお天気の中、
体育館にて、ポプラ音楽会が開催されました。
プログラム5番、5年生。
開会の言葉から始まり、まずはリコーダー奏『にじいろ』
曲の雰囲気とリコーダーの音色が合っていて、
とても暖かい空気に包まれました。
次は合唱『夢色シンフォニー』
ソプラノとアルトの重なりが美しく、体育館いっぱいに響き渡りました。
最後は合奏『茶色の小びん』
コマーシャルでもお馴染みのジャズのナンバー。
様々な種類の楽器で、ジャズのスイングを奏でました
途中、演奏しながらの振り付けもあり、
目にも楽しい演奏でした。
学年目標『color』にちなんだ、色をテーマにした3曲。
みんなの色が重なり合い、体育館が華やかに彩られたようでした
本番まで、練習を重ねたみなさん。そして先生方。
素敵な演奏をありがとうございました
記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 11:00| 5学年
2022年06月10日
5学年運動会
日時:令和4年5月21日(土)8:15〜
場所:西多賀小学校 校庭
朝は曇り空でしたが、時折日差しも出て、
絶好の運動会日和となりました。
奇数学年の5年生は、前半のプログラムでした。
【開会式】
開会式は全学年が整列しました。
5年生は係もあり、運営にも携わりました
【5年生徒競走】
昨年より距離が長くなり、一走ごとにドラマがありました。
みんな、自分の力を精一杯出して走りました
【つなげ!心のバトン!学級対抗リレー〜奇数学年の部】
奇数学年の最高学年だけあって、迫力の走りでした。
終始デッドヒートで、手に汗握る展開
会場は拍手と歓声に包まれました。
【輝け!天下の綱将軍!】
全員、腕組みをして入場。勝つぞ、という意気込みを感じました。
まずは小さい綱を4本、1陣、2陣で引きます
引き終わった人は、他の綱の助けに走ります。
力だけでなく、判断力も必要で、作戦が勝敗を分けそうです。
最後に3陣、大きい綱を引きます
各クラス、力自慢が集まり、力いっぱい頑張りました。
クラスの旗も、応援を盛り上げていました
暑い中、子供たちが一生懸命頑張る姿に、思わず感動してしまいました
思い出に残る運動会になりました
限られた時間の中、日々の練習、大変お疲れ様でした。
また、運営や競技のご指導を頂いた先生方、本当にありがとうございました
記事提供:HP委員
場所:西多賀小学校 校庭
朝は曇り空でしたが、時折日差しも出て、
絶好の運動会日和となりました。
奇数学年の5年生は、前半のプログラムでした。
【開会式】
開会式は全学年が整列しました。
5年生は係もあり、運営にも携わりました
【5年生徒競走】
昨年より距離が長くなり、一走ごとにドラマがありました。
みんな、自分の力を精一杯出して走りました
【つなげ!心のバトン!学級対抗リレー〜奇数学年の部】
奇数学年の最高学年だけあって、迫力の走りでした。
終始デッドヒートで、手に汗握る展開
会場は拍手と歓声に包まれました。
【輝け!天下の綱将軍!】
全員、腕組みをして入場。勝つぞ、という意気込みを感じました。
まずは小さい綱を4本、1陣、2陣で引きます
引き終わった人は、他の綱の助けに走ります。
力だけでなく、判断力も必要で、作戦が勝敗を分けそうです。
最後に3陣、大きい綱を引きます
各クラス、力自慢が集まり、力いっぱい頑張りました。
クラスの旗も、応援を盛り上げていました
暑い中、子供たちが一生懸命頑張る姿に、思わず感動してしまいました
思い出に残る運動会になりました
限られた時間の中、日々の練習、大変お疲れ様でした。
また、運営や競技のご指導を頂いた先生方、本当にありがとうございました
記事提供:HP委員
posted by nishitaga at 08:00| 5学年
2022年05月08日
5学年 授業参観
日時:4月23日(土)3時間目
場所:5年1組 教室
社会『5年生の社会は5円玉』
授業のめあては
「5年の社会科と日本のはしについて調べよう」でした。
授業は、終始、児童が参加しながら学んでいました。
クロームブックを使用し、各自が正解と思う5円玉のデザインを描き、
教室前方のモニターに映し出されます。
まるで、テレビのクイズ番組のようでした。
それぞれ個性豊かな5円玉のデザインでしたが、キャッシュレスが進む昨今、
大人でも、なかなか正確に思い出すのは難しいと思いました。
また、5円玉に描かれた絵(稲、歯車、海)は何を表すか?との質問があり、
それぞれ、5年生の社会科で学ぶ内容である、と、教えて頂きました。
授業中、堂々と自分の意見を発表し、周りも、その意見を尊重する姿に、
先生と児童、児童と児童の間のコミュニケーションがしっかり取れている様子が印象的でした。
高学年となり、新しいクラスで2週間が過ぎ、昨年よりもさらにたくましく、
頼もしい姿を見ることができました。
今年度のみなさんの活躍が楽しみです
記事提供:HP委員
場所:5年1組 教室
社会『5年生の社会は5円玉』
授業のめあては
「5年の社会科と日本のはしについて調べよう」でした。
授業は、終始、児童が参加しながら学んでいました。
クロームブックを使用し、各自が正解と思う5円玉のデザインを描き、
教室前方のモニターに映し出されます。
まるで、テレビのクイズ番組のようでした。
それぞれ個性豊かな5円玉のデザインでしたが、キャッシュレスが進む昨今、
大人でも、なかなか正確に思い出すのは難しいと思いました。
また、5円玉に描かれた絵(稲、歯車、海)は何を表すか?との質問があり、
それぞれ、5年生の社会科で学ぶ内容である、と、教えて頂きました。
授業中、堂々と自分の意見を発表し、周りも、その意見を尊重する姿に、
先生と児童、児童と児童の間のコミュニケーションがしっかり取れている様子が印象的でした。
高学年となり、新しいクラスで2週間が過ぎ、昨年よりもさらにたくましく、
頼もしい姿を見ることができました。
今年度のみなさんの活躍が楽しみです
記事提供:HP委員
posted by nishitaga at 11:00| 5学年
2021年06月02日
5学年 運動会
日時:5月23日(日)
場所:校庭
【 開会式 】
全校生徒で行いました。
体育委員が前に出てラジオ体操を行い、
競技に備えました
【 徒競走 】
朝方まで雨が降っていたので
思い切り走られるか心配していましたが、
高学年らしい力強い走りを見せてくれました
【⠀学級対抗リレー 】
各クラス男女4名ずつの選抜メンバーでした。
クラスの代表として
みんなの思いが詰まったバトンを
大切に繋ぐ選手と
一生懸命応援する子供たち。
それぞれのクラスが心をひとつに
頑張りました
【 目指せ!天下の綱将軍⠀】
1陣、2陣は中央に置かれた黄色い綱を
より多く自分の陣地へ入れられるか。
引きづられながらも、
泥だらけで綱にしがみつく様子に感動しました
3陣は長縄の綱引き。
顔をしかめ、歯を食いしばって
全力で引っ張る姿に応援する側も
つい力が入ってしまいました。
どのクラスも接戦で良い勝負を見せてくれました
練習から励ましあったり、
作戦を考えたり、本番に向けて
一生懸命取り組んできた様子が
子供たちから伝わってきました
本番までのご指導並びに
当日、子供たちが安全に競技ができるよう整備してくださった先生方、
本当にありがとうございました
【 記事提供:HP委員 】
場所:校庭
【 開会式 】
全校生徒で行いました。
体育委員が前に出てラジオ体操を行い、
競技に備えました
【 徒競走 】
朝方まで雨が降っていたので
思い切り走られるか心配していましたが、
高学年らしい力強い走りを見せてくれました
【⠀学級対抗リレー 】
各クラス男女4名ずつの選抜メンバーでした。
クラスの代表として
みんなの思いが詰まったバトンを
大切に繋ぐ選手と
一生懸命応援する子供たち。
それぞれのクラスが心をひとつに
頑張りました
【 目指せ!天下の綱将軍⠀】
1陣、2陣は中央に置かれた黄色い綱を
より多く自分の陣地へ入れられるか。
引きづられながらも、
泥だらけで綱にしがみつく様子に感動しました
3陣は長縄の綱引き。
顔をしかめ、歯を食いしばって
全力で引っ張る姿に応援する側も
つい力が入ってしまいました。
どのクラスも接戦で良い勝負を見せてくれました
練習から励ましあったり、
作戦を考えたり、本番に向けて
一生懸命取り組んできた様子が
子供たちから伝わってきました
本番までのご指導並びに
当日、子供たちが安全に競技ができるよう整備してくださった先生方、
本当にありがとうございました
【 記事提供:HP委員 】
posted by nishitaga at 21:17| 5学年
2021年05月15日
5学年 授業参観
日時:4月24日(土)
業間休み・3時間目
場所:校庭・5−3 教室
社会 「世界の中の国土」
今回、業間休みも観ることができました
チャイムと同時に帽子を被って
一斉に教室から元気よく校庭に向かう子供たち。
校庭を思いっきり駆け回って遊ぶ子供たちの顔は皆、生き生きとしていて、
コロナ禍で我慢することが多いですが、毎日、こんな時間があることに
安心しました。
3時間目は社会を参観しました。
テーマは「日本のはしと国土の特色についてしらべよう」でした。
日本の東西南北のはしにある島の名称など
積極的に手を挙げて回答する子が多くいました。
配付されたクロームブックも活用していました
先生がクラウドに保存したミニテストができたり、
グーグルアースで大陸を調べたり、
もうタブレットを使いこなしていました。
地図帳と併用することでイメージしやすく、とても分かりやすいと感じました。
4月から高学年の仲間入りした子供たちの背中がひと回り大きくなっており、
とても頼もしく思えました
1年間、楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います
『記事提供:HP委員』
業間休み・3時間目
場所:校庭・5−3 教室
社会 「世界の中の国土」
今回、業間休みも観ることができました
チャイムと同時に帽子を被って
一斉に教室から元気よく校庭に向かう子供たち。
校庭を思いっきり駆け回って遊ぶ子供たちの顔は皆、生き生きとしていて、
コロナ禍で我慢することが多いですが、毎日、こんな時間があることに
安心しました。
3時間目は社会を参観しました。
テーマは「日本のはしと国土の特色についてしらべよう」でした。
日本の東西南北のはしにある島の名称など
積極的に手を挙げて回答する子が多くいました。
配付されたクロームブックも活用していました
先生がクラウドに保存したミニテストができたり、
グーグルアースで大陸を調べたり、
もうタブレットを使いこなしていました。
地図帳と併用することでイメージしやすく、とても分かりやすいと感じました。
4月から高学年の仲間入りした子供たちの背中がひと回り大きくなっており、
とても頼もしく思えました
1年間、楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います
『記事提供:HP委員』
posted by nishitaga at 08:40| 5学年
2021年02月24日
5学年 授業参観
日時:11月7日(金) 3〜5時間目
場所:5−1 5−2教室
【総合】
〜食について調べよう ・ 郷土料理発表会〜
ひとりひとりが興味を持った、日本各地の魅力的な郷土料理を紹介してくれました。
パワーポイントを使用して作成されたスライドは、見る人にわかりやすいように、写真・イラスト・字体にもこだわっていました。発表は聞きとりやすく、興味をもってもらえるように、声の抑揚にも気をつけていました。
聞く側も背筋がしっかり伸び、話を聞き逃すまいという姿勢だったので、発表している子の励みになっているようでした。
今年はなかなか出かけることも難しかった1年でしたが、日本全国のいろいろな郷土料理を知ることができ、旅気分を味わわせてくれた、素敵なプレゼンでした。
記事提供:HP委員会
場所:5−1 5−2教室
【総合】
〜食について調べよう ・ 郷土料理発表会〜
ひとりひとりが興味を持った、日本各地の魅力的な郷土料理を紹介してくれました。
パワーポイントを使用して作成されたスライドは、見る人にわかりやすいように、写真・イラスト・字体にもこだわっていました。発表は聞きとりやすく、興味をもってもらえるように、声の抑揚にも気をつけていました。
聞く側も背筋がしっかり伸び、話を聞き逃すまいという姿勢だったので、発表している子の励みになっているようでした。
今年はなかなか出かけることも難しかった1年でしたが、日本全国のいろいろな郷土料理を知ることができ、旅気分を味わわせてくれた、素敵なプレゼンでした。
記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 14:58| 5学年
2020年11月02日
5学年 体育大会
日時:10月27日(火) 5時間目
場所:西多賀小学校 校庭
「5学年体育大会」
気持ちのよい青空のもと、23日(金)より延期されていました5学年の体育大会が開催されました。
開会式は整然と、準備運動は丁寧に躍動的に
高学年らしさをしっかりと見せてくれる子どもたち。
第1種目は「50mハードル走」
まっすぐに、まるで走り抜けるようにハードルを越えていきます。
真剣な眼差しでゴールを見つめながらも、それぞれの家族や校長先生たちからのたくさんの拍手による応援に思わず溢れる笑顔での快走が、応援する保護者達も笑顔にしてくれました。
第2種目は「チーム対抗全員リレー」
2クラスを4チームに分けてのリレー。バトンの受け渡しにも「ソーシャルディスタンス」の工夫がはいった普段のリレーとはまたちがったバトンパスの難しさ
○リングバトンを自分のチームのカラーコーンにかける
○かかったことを確認し、次の走者がスタート
注意力も動体視力もビシバシ働かせて次々とバトンをつないで走っていく5年生。
野外活動でさらに深まった絆でかけられるバトンは、手渡しではないけれど、しっかりつながっていました。
競技終了後の感想発表は自薦で、4人が思いを聞かせてくれました。
楽しかったという素直な言葉と先生方や保護者の応援への感謝。
話す姿勢に高学年らしい自信で輝いてみえました。
ハードル走でもリレーでも、どの子もどんなに差がひらいても全力で走る姿「ひたむきに生きる力」の素晴らしさを見せてくれた素晴らしい体育大会でした。
ご指導、準備、ひとりひとりに頑張ったタイムの記録された素敵な賞状をくださった先生方に感謝申し上げます。
記事提供:HP委員会
場所:西多賀小学校 校庭
「5学年体育大会」
気持ちのよい青空のもと、23日(金)より延期されていました5学年の体育大会が開催されました。
開会式は整然と、準備運動は丁寧に躍動的に
高学年らしさをしっかりと見せてくれる子どもたち。
第1種目は「50mハードル走」
まっすぐに、まるで走り抜けるようにハードルを越えていきます。
真剣な眼差しでゴールを見つめながらも、それぞれの家族や校長先生たちからのたくさんの拍手による応援に思わず溢れる笑顔での快走が、応援する保護者達も笑顔にしてくれました。
第2種目は「チーム対抗全員リレー」
2クラスを4チームに分けてのリレー。バトンの受け渡しにも「ソーシャルディスタンス」の工夫がはいった普段のリレーとはまたちがったバトンパスの難しさ
○リングバトンを自分のチームのカラーコーンにかける
○かかったことを確認し、次の走者がスタート
注意力も動体視力もビシバシ働かせて次々とバトンをつないで走っていく5年生。
野外活動でさらに深まった絆でかけられるバトンは、手渡しではないけれど、しっかりつながっていました。
競技終了後の感想発表は自薦で、4人が思いを聞かせてくれました。
楽しかったという素直な言葉と先生方や保護者の応援への感謝。
話す姿勢に高学年らしい自信で輝いてみえました。
ハードル走でもリレーでも、どの子もどんなに差がひらいても全力で走る姿「ひたむきに生きる力」の素晴らしさを見せてくれた素晴らしい体育大会でした。
ご指導、準備、ひとりひとりに頑張ったタイムの記録された素敵な賞状をくださった先生方に感謝申し上げます。
記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 08:57| 5学年
2020年09月26日
5学年 野外活動
日時・9月15、16日
場所・仙台市泉区の泉ヶ岳
5年生は、9月15、16日、仙台市泉区の泉ヶ岳で野外活動を行いました。
コロナ禍で行事が少ない中、実施できたことに感謝です。
心配された天気も、子どもたちの願いが通じて、曇りや晴れで過ごしやすくなりました。
出発式で元気よく「いってきます」とあいさつし、大型バスまで整然と並んで移動する姿は、さすが5年生!成長を感じました。
同行の先生が当日の活動報告をこまめにアップしてくださり、
送り出した後も安心できました。
また、事前の保護者説明会も有意義でした。
親としては、荷造りが一番の山場。
実際のバッグやタオル、服装などを見せていただき、
凍った水を持たせる際のポイント(ペットボトルの半量を斜めにして凍らせる)なども参考になりました。
スポーツバッグは大きいかな?と思うくらいの40Lで大正解!
余裕を持って詰められました。
こういった先生方の心遣いのおかげで、子どもたちも気持ちよく活動できたのではないでしょうか。
出発式で校長先生が「野外活動を通して、今よりももっと仲間になる」とおっしゃっていました。
強まった絆は、これからの学校生活にきっと生かされるでしょう。
記事提供:5学年部
場所・仙台市泉区の泉ヶ岳
5年生は、9月15、16日、仙台市泉区の泉ヶ岳で野外活動を行いました。
コロナ禍で行事が少ない中、実施できたことに感謝です。
心配された天気も、子どもたちの願いが通じて、曇りや晴れで過ごしやすくなりました。
出発式で元気よく「いってきます」とあいさつし、大型バスまで整然と並んで移動する姿は、さすが5年生!成長を感じました。
同行の先生が当日の活動報告をこまめにアップしてくださり、
送り出した後も安心できました。
また、事前の保護者説明会も有意義でした。
親としては、荷造りが一番の山場。
実際のバッグやタオル、服装などを見せていただき、
凍った水を持たせる際のポイント(ペットボトルの半量を斜めにして凍らせる)なども参考になりました。
スポーツバッグは大きいかな?と思うくらいの40Lで大正解!
余裕を持って詰められました。
こういった先生方の心遣いのおかげで、子どもたちも気持ちよく活動できたのではないでしょうか。
出発式で校長先生が「野外活動を通して、今よりももっと仲間になる」とおっしゃっていました。
強まった絆は、これからの学校生活にきっと生かされるでしょう。
記事提供:5学年部
posted by nishitaga at 11:33| 5学年
2019年06月01日
2018年12月25日
5学年行事
『雪印メグミルク 食育出前授業』
日時:12月20日(木)5,6時間目
場所:西多賀小学校体育館
成長期の子ども達にとって、カルシウムの大切さをわかりやすくお話していただきました。
みんな真剣に聞き入っている様子が見られました。
その後はお楽しみのバター作りです。
ミルクを入れた容器をフリフリし、次に割り箸でグルグル混ぜると…
クリーミーで濃厚な美味しいバターができました
子ども達の感想は、
・カルシウムの大切さがわかりました。
・バター作りが上手にできるか不安だったけど、上手にできて嬉しかったです。
・バターが思ったより上手にできて楽しかったです。家でも作りたいです。
子ども達が丈夫な骨で健やかに成長できるように、今日の学びを活かしていきたいと思います。
ご参加いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
記事提供:5学年部
日時:12月20日(木)5,6時間目
場所:西多賀小学校体育館
成長期の子ども達にとって、カルシウムの大切さをわかりやすくお話していただきました。
みんな真剣に聞き入っている様子が見られました。
その後はお楽しみのバター作りです。
ミルクを入れた容器をフリフリし、次に割り箸でグルグル混ぜると…
クリーミーで濃厚な美味しいバターができました
子ども達の感想は、
・カルシウムの大切さがわかりました。
・バター作りが上手にできるか不安だったけど、上手にできて嬉しかったです。
・バターが思ったより上手にできて楽しかったです。家でも作りたいです。
子ども達が丈夫な骨で健やかに成長できるように、今日の学びを活かしていきたいと思います。
ご参加いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
記事提供:5学年部
posted by nishitaga at 22:50| 5学年