日時: 11月2日(土)9:10〜
場所: 西多賀小学校 体育館
「響け!轟け!西多賀太鼓!」
4年生は西多賀小学校伝統の和太鼓奏
「西多賀かしわ太鼓」
クラス毎に赤、青、黄色の鉢巻と法被姿
子供達の真剣な表情と迫力のある太鼓の
響きにとても感動しました
最後は4年生全員での「ぶち合わせ太鼓」
3つのクラスみんなで代わる代わる
太鼓を打ち鳴らし、息のあった
元気な掛け声にとても神聖な響きを
感じられました
西多賀の伝統に触れ子供達も
とても誇らしげな様子でした
ご指導頂いた先生方大変ありがとう
ございました
記事提供:HP委員会
2024年11月14日
4学年 ポプラ音楽会
posted by nishitaga at 10:00| 4学年
2024年10月17日
4学年 学年行事給食試食会
日時:10月3日(水)
場所:西多賀小 視聴覚室
4学年行事として給食試食会・見学会を行いました。
コロナウイルスの影響で入学してから
行う事が出来なかった給食試食会。
ほとんどの参加者の方が初めての試食会でした
校長先生から「西多賀小の給食は本当に美味しく、
間違いなく仙台市トップクラスです。」という
お話しをいただき、試食が待ち遠しくなりました
栄養教諭の飯塚さち子先生のご講話では
調理室での下処理や調理風景を動画で見せていただき、
安全に安心して子供たちが給食を食べられるよう
調理員さんたちが、毎日朝早くからいろいろなことに
気を遣いながら調理してくださっている姿に
改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました
また、子供たちの好きな献立アンケートで
上位に入っていたアメリカンサラダ
ご家庭でも話題になったり、作って欲しいと
リクエストされることが多いようでした。
子供達の配膳の様子を見学した後、
何十年か振りに給食の配膳に並び
みなさん小、中学校の時を懐かしんでいました。
この日の献立は
•ミルクパン
•鶏肉のハーブ焼き
•ジャーマンポテト
•ミネストローネ
でした。
学校の給食が美味しい!とお子さんから
聞いていた方が多く、みな納得の美味しさで
完食しました
家では苦手で食べないものでも給食では食べられたり、
給食で出たメニューを家でリクエストしたり、
こんな美味しい給食を毎日食べられるなんて、
西小の子供たちは幸せだと感じました
これからも感謝の気持ちをもって
毎日の給食をいただいてきてほしいと思います
お忙しい中、参加して下さった保護者の皆様、
給食室のみなさん、ご協力頂いた先生方、
ありがとうございました
記事提供:4学年部
場所:西多賀小 視聴覚室
4学年行事として給食試食会・見学会を行いました。
コロナウイルスの影響で入学してから
行う事が出来なかった給食試食会。
ほとんどの参加者の方が初めての試食会でした
校長先生から「西多賀小の給食は本当に美味しく、
間違いなく仙台市トップクラスです。」という
お話しをいただき、試食が待ち遠しくなりました
栄養教諭の飯塚さち子先生のご講話では
調理室での下処理や調理風景を動画で見せていただき、
安全に安心して子供たちが給食を食べられるよう
調理員さんたちが、毎日朝早くからいろいろなことに
気を遣いながら調理してくださっている姿に
改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました
また、子供たちの好きな献立アンケートで
上位に入っていたアメリカンサラダ
ご家庭でも話題になったり、作って欲しいと
リクエストされることが多いようでした。
子供達の配膳の様子を見学した後、
何十年か振りに給食の配膳に並び
みなさん小、中学校の時を懐かしんでいました。
この日の献立は
•ミルクパン
•鶏肉のハーブ焼き
•ジャーマンポテト
•ミネストローネ
でした。
学校の給食が美味しい!とお子さんから
聞いていた方が多く、みな納得の美味しさで
完食しました
家では苦手で食べないものでも給食では食べられたり、
給食で出たメニューを家でリクエストしたり、
こんな美味しい給食を毎日食べられるなんて、
西小の子供たちは幸せだと感じました
これからも感謝の気持ちをもって
毎日の給食をいただいてきてほしいと思います
お忙しい中、参加して下さった保護者の皆様、
給食室のみなさん、ご協力頂いた先生方、
ありがとうございました
記事提供:4学年部
posted by nishitaga at 10:00| 4学年
2024年09月23日
4学年 授業参観
日時:9月21日(水)5時間目
場所:4年1組教室
総合「福祉について学ぼう」発表会
4年生の授業参観は「福祉について」
調べた事を発表しました
4年1組の子どもたちはそれぞれの
テーマで6班に分かれて発表を行いました
テーマは「盲導犬」や「障害者の生活」
「義手や義足」「杖について」など
興味深い内容をスライドを使って
元気良く発表してくれました
発表の後半にはクイズを交えたり
スライドを見やすく工夫したりと
どのグループも調べた内容がとても
わかりやすかったです
福祉という難しいテーマに関して
発表する子どもだけでなく、聞く子ども達も
メモをとったりクイズに答えたりと
真剣に取り組む姿勢に感心させられました
自分で調べて、みんなにわかりやすく
伝える事が出来るか考えることで
福祉について学びになったこと
実感出来る授業でした
記事提供:HP委員会
場所:4年1組教室
総合「福祉について学ぼう」発表会
4年生の授業参観は「福祉について」
調べた事を発表しました
4年1組の子どもたちはそれぞれの
テーマで6班に分かれて発表を行いました
テーマは「盲導犬」や「障害者の生活」
「義手や義足」「杖について」など
興味深い内容をスライドを使って
元気良く発表してくれました
発表の後半にはクイズを交えたり
スライドを見やすく工夫したりと
どのグループも調べた内容がとても
わかりやすかったです
福祉という難しいテーマに関して
発表する子どもだけでなく、聞く子ども達も
メモをとったりクイズに答えたりと
真剣に取り組む姿勢に感心させられました
自分で調べて、みんなにわかりやすく
伝える事が出来るか考えることで
福祉について学びになったこと
実感出来る授業でした
記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 10:00| 4学年
2024年06月06日
4学年 運動会
日時:令和6年5月25日(土)10:30〜
場所:西多賀小学校 校庭
【4年生徒競走】
4年生はトラック半周を走りました
保護者の前を真剣な表情で走っていく姿が
低学年と違って迫力があって
すごく大人に見えました
【西多賀すずめ踊り】
威勢の良い子供達の掛け声から始まった
4年生のすずめ踊り
金色と赤の鮮やかな扇子を振り
元気良く踊ってくれました
むずかしい足の動きや中腰の姿勢も
すごくカッコ良く決まって
保護者からも歓声が上がっていました
一生懸命練習した成果が出ていたと
思います
指導、運営に携わっていただいた先生、保護者の
皆さまありがとうございました
記事提供:HP委員会
場所:西多賀小学校 校庭
【4年生徒競走】
4年生はトラック半周を走りました
保護者の前を真剣な表情で走っていく姿が
低学年と違って迫力があって
すごく大人に見えました
【西多賀すずめ踊り】
威勢の良い子供達の掛け声から始まった
4年生のすずめ踊り
金色と赤の鮮やかな扇子を振り
元気良く踊ってくれました
むずかしい足の動きや中腰の姿勢も
すごくカッコ良く決まって
保護者からも歓声が上がっていました
一生懸命練習した成果が出ていたと
思います
指導、運営に携わっていただいた先生、保護者の
皆さまありがとうございました
記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 10:00| 4学年
2024年04月30日
2024年03月13日
4学年 授業参観
日時:令和6年2月22日(木) 5時間目
場所:4年3組 教室
国語「調べたことを報告しよう」
班ごとに気になることを調べて報告し、これからの生活に生かしていきます。
調べたテーマは、すきな教科、嫌いな教科・遊び・習い事・休日の過ごし方・食べ物・野菜の6つでした。
まずはなぜそのテーマを選んだかを説明し、集計したアンケート結果や、その結果になった理由、自分たちの考えをまとめて報告していきます。
一人一人が聞いている人のことを考え、とても分かりやすい発表でした。
また、スライドは班ごとに協力して作った成果が見られ、グラフやイラストを入れて、見やすいように工夫されていました。
発表の後には、聞いていた子供たちが感想を伝えていきます。
発表の良かった所や、自分の予想との違いなど、いろいろな感想がたくさん出ていました。
前日からの雪が積もって寒い一日でしたが、堂々とした発表に、一年間の成長を感じました。
あと少しで五年生、いよいよ高学年の仲間入りです。これからの成長もとても楽しみです。
ご指導いただいた先生方、本当にありがとうございました。
記事提供:HP委員会
場所:4年3組 教室
国語「調べたことを報告しよう」
班ごとに気になることを調べて報告し、これからの生活に生かしていきます。
調べたテーマは、すきな教科、嫌いな教科・遊び・習い事・休日の過ごし方・食べ物・野菜の6つでした。
まずはなぜそのテーマを選んだかを説明し、集計したアンケート結果や、その結果になった理由、自分たちの考えをまとめて報告していきます。
一人一人が聞いている人のことを考え、とても分かりやすい発表でした。
また、スライドは班ごとに協力して作った成果が見られ、グラフやイラストを入れて、見やすいように工夫されていました。
発表の後には、聞いていた子供たちが感想を伝えていきます。
発表の良かった所や、自分の予想との違いなど、いろいろな感想がたくさん出ていました。
前日からの雪が積もって寒い一日でしたが、堂々とした発表に、一年間の成長を感じました。
あと少しで五年生、いよいよ高学年の仲間入りです。これからの成長もとても楽しみです。
ご指導いただいた先生方、本当にありがとうございました。
記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 10:44| 4学年
2023年12月08日
4学年 給食試食会・見学会
日時:11月28日(火) 11:10〜13:15
場所 西多賀小学校 家庭科室
4学年行事として給食試食会・見学会を行いました。
コロナウイルスの影響で入学してから行う事が出来なかった給食試食会。
4年目にしてようやく開催する事が出来ました。
始めに校長先生からお話をいただきました。
数々の学校給食をご存知の校長先生が
「西多賀小の給食は本当に美味しくて間違いなくトップ3に入ります!」
とおっしゃっていて、そんなに美味しい給食を毎日食べられるなんて西小の子ども達は幸せだと思います!
本校栄養教諭の飯塚さち子先生にご講話いただきました。
メニューの中で『うの花炒り』や『がんもどきと昆布の煮物』などは、食材自体を知らないため残してしまうお子さんが多いそうで、まずは食材を知ってもらう事、そして食べ慣れていくうちに食わず嫌いをなくしていってほしいとおっしゃっていたのが印象的でした。
家庭ではあまり出てこないメニューを給食で取り入れて下さるのは本当にありがたいと思いました。
講話の後は4年生の配膳の様子を見学しました。
重い食缶を1人で運ぶたくましい姿、列を乱さず並ぶ姿、人数に合わせて調整しながら手際良く配膳する姿、さすが4年生です!
頼もしく成長した姿を保護者の皆様にご覧いただけたかと思います。
見学の後は試食会です。この日の献立は
・ココアパン
・鶏肉と大豆のトマト煮
・コールスロー
・フワフワ卵スープ
でした。
校長先生のお墨付き通り!野菜もふんだんに使われていて、噛みごたえもありとても美味しかったです。
苦手な野菜も給食では食べられる子もいるようで、手間隙かけて調理して下さっている給食室の皆さんのお陰だと改めて感じる事ができました。
これからも感謝の気持ちをもって毎日の給食をいただいてきてほしいと思います。
お忙しい中、参加して下さった保護者の皆様、給食室のみなさん、ご協力頂いただいた先生方、ありがとうございました。
記事提供:4学年部
場所 西多賀小学校 家庭科室
4学年行事として給食試食会・見学会を行いました。
コロナウイルスの影響で入学してから行う事が出来なかった給食試食会。
4年目にしてようやく開催する事が出来ました。
始めに校長先生からお話をいただきました。
数々の学校給食をご存知の校長先生が
「西多賀小の給食は本当に美味しくて間違いなくトップ3に入ります!」
とおっしゃっていて、そんなに美味しい給食を毎日食べられるなんて西小の子ども達は幸せだと思います!
本校栄養教諭の飯塚さち子先生にご講話いただきました。
メニューの中で『うの花炒り』や『がんもどきと昆布の煮物』などは、食材自体を知らないため残してしまうお子さんが多いそうで、まずは食材を知ってもらう事、そして食べ慣れていくうちに食わず嫌いをなくしていってほしいとおっしゃっていたのが印象的でした。
家庭ではあまり出てこないメニューを給食で取り入れて下さるのは本当にありがたいと思いました。
講話の後は4年生の配膳の様子を見学しました。
重い食缶を1人で運ぶたくましい姿、列を乱さず並ぶ姿、人数に合わせて調整しながら手際良く配膳する姿、さすが4年生です!
頼もしく成長した姿を保護者の皆様にご覧いただけたかと思います。
見学の後は試食会です。この日の献立は
・ココアパン
・鶏肉と大豆のトマト煮
・コールスロー
・フワフワ卵スープ
でした。
校長先生のお墨付き通り!野菜もふんだんに使われていて、噛みごたえもありとても美味しかったです。
苦手な野菜も給食では食べられる子もいるようで、手間隙かけて調理して下さっている給食室の皆さんのお陰だと改めて感じる事ができました。
これからも感謝の気持ちをもって毎日の給食をいただいてきてほしいと思います。
お忙しい中、参加して下さった保護者の皆様、給食室のみなさん、ご協力頂いただいた先生方、ありがとうございました。
記事提供:4学年部
posted by nishitaga at 16:15| 4学年
2023年11月19日
開校150周年 ポプラ音楽会 4学年
日時:10月28日(土)
場所:西多賀小学校 体育館
4年生はプログラム1番、「響け!轟け!西多賀太鼓!」です。
西多賀小学校伝統のかしわ太鼓を、今年も4年生が引き継いで演奏します。
「西多賀かしわ太鼓」では、クラスごとにテーマに沿った演奏をします。
3組は昔の西多賀村の平和な暮らし
2組は西多賀村が豪雨に襲われ混乱している様子
1組は嵐が去った西多賀村をよりよい村にしていく様子
をそれぞれ表現しています。
クラスごとの違いを楽しむこともできる、すてきな演奏でした。
最後は四年生全員での「ぶち合わせ太鼓」です。
大きな掛け声と、息の合った演奏はとても迫力のあるものでした。
しっかりと伝統を受け継ぐ姿がとても頼もしく思えました。
ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。
これから次の学年に引き継ぎ、高学年に向けてさらなる成長を期待したいと思います。
記事提供:HP委員会
場所:西多賀小学校 体育館
4年生はプログラム1番、「響け!轟け!西多賀太鼓!」です。
西多賀小学校伝統のかしわ太鼓を、今年も4年生が引き継いで演奏します。
「西多賀かしわ太鼓」では、クラスごとにテーマに沿った演奏をします。
3組は昔の西多賀村の平和な暮らし
2組は西多賀村が豪雨に襲われ混乱している様子
1組は嵐が去った西多賀村をよりよい村にしていく様子
をそれぞれ表現しています。
クラスごとの違いを楽しむこともできる、すてきな演奏でした。
最後は四年生全員での「ぶち合わせ太鼓」です。
大きな掛け声と、息の合った演奏はとても迫力のあるものでした。
しっかりと伝統を受け継ぐ姿がとても頼もしく思えました。
ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。
これから次の学年に引き継ぎ、高学年に向けてさらなる成長を期待したいと思います。
記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 10:10| 4学年
2023年10月10日
4学年 授業参観
日時:令和5年9月27日(水) 5時間目
場所:4年3組 教室
道徳「うめのき村の4兄弟」
今回の授業のテーマは、「自分のよいところをのばす」でした。
まず、うめのき村の4兄弟それぞれのいいところが紹介され、
自分は誰が好きか、誰に似ているかを考え発表しました。
物語では、嵐が来たときに4兄弟それぞれがとった行動が書かれています。
それぞれがどんな気持ちで行動していたのか、そして、お父さんに誉められた
四兄弟の気持ちを考えていきます。
最後に、となりの席のお友達のよいところを3つ書き、それを先生が読み上げて、誰のことを書いたか当てるというクイズをしました。
やさしい人、面白い人、かっこいい人…
ヒントを元に次々にお友達の名前があがり、みんなお友達のことをちゃんと見ているなぁと感心してしまいました。
四年生になって半年が経ち、上学年としての落ち着きを感じることができました。
これからの成長が楽しみです。
記事提供:HP委員会
場所:4年3組 教室
道徳「うめのき村の4兄弟」
今回の授業のテーマは、「自分のよいところをのばす」でした。
まず、うめのき村の4兄弟それぞれのいいところが紹介され、
自分は誰が好きか、誰に似ているかを考え発表しました。
物語では、嵐が来たときに4兄弟それぞれがとった行動が書かれています。
それぞれがどんな気持ちで行動していたのか、そして、お父さんに誉められた
四兄弟の気持ちを考えていきます。
最後に、となりの席のお友達のよいところを3つ書き、それを先生が読み上げて、誰のことを書いたか当てるというクイズをしました。
やさしい人、面白い人、かっこいい人…
ヒントを元に次々にお友達の名前があがり、みんなお友達のことをちゃんと見ているなぁと感心してしまいました。
四年生になって半年が経ち、上学年としての落ち着きを感じることができました。
これからの成長が楽しみです。
記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 13:55| 4学年
2023年06月04日
4学年運動会
4学年運動会
日時:5月27日(土)10時15分頃〜
場所:西多賀小学校 校庭
運動会当日、お天気にも恵まれ、暑いくらいの一日となりました。
【4年生徒競走】
4年生はトラック半周を回ります。
スタート地点での真剣な表情が印象的でした。
どの組も、去年より一回り成長した、力強い走りが見られました。
【つなげ!心とバトン!学年別対抗リレー】
クラスの代表として、緊張感に包まれる中、しっかりバトンをつないでくれました。
順位が何度も入れ替わる、白熱した戦いでした。
【西多賀すずめ踊り】
すばらしい口上と声出しからスタートしました。
法被姿で校庭いっぱいに舞い踊るスズメ達が、一段と凛々しく見えました。
3回のフォーメーションの切り替えも素早く、一生懸命に練習してきた成果が
十分に発揮できたように思います。
今年度は、初めて開会式と閉会式の両方に参加することができました。
上学年として、さらなる成長を楽しみにしたいと思います。
指導、運営に携わった先生・保護者の皆様、本当にありがとうございました。
記事提供:HP委員会
日時:5月27日(土)10時15分頃〜
場所:西多賀小学校 校庭
運動会当日、お天気にも恵まれ、暑いくらいの一日となりました。
【4年生徒競走】
4年生はトラック半周を回ります。
スタート地点での真剣な表情が印象的でした。
どの組も、去年より一回り成長した、力強い走りが見られました。
【つなげ!心とバトン!学年別対抗リレー】
クラスの代表として、緊張感に包まれる中、しっかりバトンをつないでくれました。
順位が何度も入れ替わる、白熱した戦いでした。
【西多賀すずめ踊り】
すばらしい口上と声出しからスタートしました。
法被姿で校庭いっぱいに舞い踊るスズメ達が、一段と凛々しく見えました。
3回のフォーメーションの切り替えも素早く、一生懸命に練習してきた成果が
十分に発揮できたように思います。
今年度は、初めて開会式と閉会式の両方に参加することができました。
上学年として、さらなる成長を楽しみにしたいと思います。
指導、運営に携わった先生・保護者の皆様、本当にありがとうございました。
記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 14:59| 4学年
2023年04月30日
4学年 授業参観
日時:令和5年4月22日 2時間目
場所:4年3組 教室
社会「日本地図を広げて」
社会の授業のテーマは、 都道府県のクイズをつくろう でした。
前半は、3ヒントクイズを作るために、ヒントにするとよいことを出し合いました。
子供たちからは、
特産品・形・県庁所在地・どこの海に面しているか・漢字・地方名・観光地・食べ物
といった意見が出ていました。
後半は、実際にクイズを作り、友達が作ったクイズを当ててみました。
3つのヒントでは、他の県にも当てはまってしまうこともあり、その県にしかない特徴を見つけるのは難しいと感じましたが、
子供たちは教科書や地図帳を使って、上手にクイズを作っていました。
新学期が始まって2週間余りですが、教室からは落ち着いた和やかな雰囲気が伝わってきました。
今年度からは上学年として、さらにたくましく成長する姿に期待したいと思います。
記事提供:HP委員会
場所:4年3組 教室
社会「日本地図を広げて」
社会の授業のテーマは、 都道府県のクイズをつくろう でした。
前半は、3ヒントクイズを作るために、ヒントにするとよいことを出し合いました。
子供たちからは、
特産品・形・県庁所在地・どこの海に面しているか・漢字・地方名・観光地・食べ物
といった意見が出ていました。
後半は、実際にクイズを作り、友達が作ったクイズを当ててみました。
3つのヒントでは、他の県にも当てはまってしまうこともあり、その県にしかない特徴を見つけるのは難しいと感じましたが、
子供たちは教科書や地図帳を使って、上手にクイズを作っていました。
新学期が始まって2週間余りですが、教室からは落ち着いた和やかな雰囲気が伝わってきました。
今年度からは上学年として、さらにたくましく成長する姿に期待したいと思います。
記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 11:22| 4学年
2023年02月25日
4学年授業参観
日時:令和5年2月10日(金) 5時間目
場所:西多賀小学校 4年2組 教室
午前中から降ってきた雪で、校庭が真っ白になった日
4学年最後の授業参観が行われました
4年2組は国語の授業参観となり、
めあては【調べたことを報告しよう】
でした
6班にわかれて、普段の生活で気になっていることをアンケートで調べ、
分かったことを報告し、
自分達の生活をより良くするのに役立てて行くそうです
調べたテーマは、
あいさつ、スポーツ、勉強や習い事など様々です
司会進行役とタイムキーパーが、
各班約5分の発表を取り仕切り、
テンポよく進行してくれていました
そして発表後には、
良かったところ、また改善した方が良いのではないかと思ったことを
みんなで話し合い、クラスみんなで情報共有して締めくくりました。
各班の情報は分かりやすくまとめられており、
話す際の声の強弱や、間の空け方、聞き手の様子を見ながら進行するなど、
緊張しながらも、
一生懸命発表しようとしているのが、伝わってきました
また使用していたスライドも、
下線や網掛け、イラストなどが施してあり、
子供達が見やすよう、たくさん工夫したのだろうなと感じました
班のみんなで協力しあい、
堂々とした発表に、一年間の成長を感じました。
きっとしっかりとした5年生になるのだろうと
来期がとても楽しみになりました
記事提供:HP委員会
場所:西多賀小学校 4年2組 教室
午前中から降ってきた雪で、校庭が真っ白になった日
4学年最後の授業参観が行われました
4年2組は国語の授業参観となり、
めあては【調べたことを報告しよう】
でした
6班にわかれて、普段の生活で気になっていることをアンケートで調べ、
分かったことを報告し、
自分達の生活をより良くするのに役立てて行くそうです
調べたテーマは、
あいさつ、スポーツ、勉強や習い事など様々です
司会進行役とタイムキーパーが、
各班約5分の発表を取り仕切り、
テンポよく進行してくれていました
そして発表後には、
良かったところ、また改善した方が良いのではないかと思ったことを
みんなで話し合い、クラスみんなで情報共有して締めくくりました。
各班の情報は分かりやすくまとめられており、
話す際の声の強弱や、間の空け方、聞き手の様子を見ながら進行するなど、
緊張しながらも、
一生懸命発表しようとしているのが、伝わってきました
また使用していたスライドも、
下線や網掛け、イラストなどが施してあり、
子供達が見やすよう、たくさん工夫したのだろうなと感じました
班のみんなで協力しあい、
堂々とした発表に、一年間の成長を感じました。
きっとしっかりとした5年生になるのだろうと
来期がとても楽しみになりました
記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 10:00| 4学年
2022年12月17日
4学年授業参観
日時:令和4年12月2日(金)5時間目
場所:4学年 各教室
4学年は、各クラス別々の科目の授業参観でした。
4年1組 道徳
4年2組 外国語
4年3組 国語
今回は、4年2組の外国語の授業参観について投稿致します。
先生からの
How are you ?
の問いかけに
児童から
I am fine !!
と大きな声での返答
みんなで英語で "ジャンケン"
のやり取りから、和やかに授業が始まりました。
今日のめあては、
[文房具の言い方に慣れ、おすすめの文房具をプレゼントしよう]です。
先生が黒板に貼った文房具の絵を指しながら、
英語で名前を読み上げていきます。
その後、子供達が続けて読み上げます。
とてもハキハキとして上手な発音でした
次にグループになり、英語で会話しながら、
文房具が描かれたカードを使い、プレゼント品をゲットしていきます。
一生懸命、身振り手振りを交え英語で会話し、欲しい文房具を集めていました。
みんなマスクの下が、とびきりの笑顔になっているのが見てとれます
授業が終わり頃には、集めたカードを眺め、満足そうな表情をしていました。
今回の授業参観を通して、
子供達がとても楽しく外国語を勉強しているのが伝わってきました
これからも、臆することなく外国語を身に付けていってくれるのではないかと思います
コロナ感染防止対策を行いながら、
授業参観を行って頂きました先生方、
そして関係者の皆様、本当にありがとうごさいました。
記事提供:HP委員会
場所:4学年 各教室
4学年は、各クラス別々の科目の授業参観でした。
4年1組 道徳
4年2組 外国語
4年3組 国語
今回は、4年2組の外国語の授業参観について投稿致します。
先生からの
How are you ?
の問いかけに
児童から
I am fine !!
と大きな声での返答
みんなで英語で "ジャンケン"
のやり取りから、和やかに授業が始まりました。
今日のめあては、
[文房具の言い方に慣れ、おすすめの文房具をプレゼントしよう]です。
先生が黒板に貼った文房具の絵を指しながら、
英語で名前を読み上げていきます。
その後、子供達が続けて読み上げます。
とてもハキハキとして上手な発音でした
次にグループになり、英語で会話しながら、
文房具が描かれたカードを使い、プレゼント品をゲットしていきます。
一生懸命、身振り手振りを交え英語で会話し、欲しい文房具を集めていました。
みんなマスクの下が、とびきりの笑顔になっているのが見てとれます
授業が終わり頃には、集めたカードを眺め、満足そうな表情をしていました。
今回の授業参観を通して、
子供達がとても楽しく外国語を勉強しているのが伝わってきました
これからも、臆することなく外国語を身に付けていってくれるのではないかと思います
コロナ感染防止対策を行いながら、
授業参観を行って頂きました先生方、
そして関係者の皆様、本当にありがとうごさいました。
記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 09:00| 4学年
2022年11月13日
ポプラ音楽会4学年
4学年ポプラ音楽会
日時:令和4年10月29日(土)9時〜
場所:西多賀小学校 体育館
4学年のポプラ音楽会。
気持ちのよい秋晴れの朝、プログラムの一番最初にスタートしました
最初の演目は『西多賀小学校伝統のかしわ太鼓』
3部構成の曲目で、クラス毎に演奏しました。
第1部は4年1組
第2部は4年3組
第3部は4年2組
と続きます。
大きな掛け声と共に、力強い太鼓が体育館に響き渡りました。
どのクラスもとても迫力のある演奏でした。
続いて4年生全員で演奏する
『ぶちあわせ太鼓』です
子供達全員が、真剣なまなざしで太鼓と向き合い、気合いの入った演奏でした。
一致団結し、一生懸命太鼓を叩く姿は
全ての保護者の心に響いたと思いました
演奏が終了した際の、子供達のやりきったぞ!といった充実感あふれる表情に、
成長を感じ、胸が熱くなりました。
4年生の皆さん、とても素晴らしい演奏でした
またコロナ感染防止対策を行いながら、
ポプラ音楽会当日まで、ご指導頂きました先生方、
そして関係者の皆様、本当にありがとうごさいました。
記事提供:HP委員会
日時:令和4年10月29日(土)9時〜
場所:西多賀小学校 体育館
4学年のポプラ音楽会。
気持ちのよい秋晴れの朝、プログラムの一番最初にスタートしました
最初の演目は『西多賀小学校伝統のかしわ太鼓』
3部構成の曲目で、クラス毎に演奏しました。
第1部は4年1組
第2部は4年3組
第3部は4年2組
と続きます。
大きな掛け声と共に、力強い太鼓が体育館に響き渡りました。
どのクラスもとても迫力のある演奏でした。
続いて4年生全員で演奏する
『ぶちあわせ太鼓』です
子供達全員が、真剣なまなざしで太鼓と向き合い、気合いの入った演奏でした。
一致団結し、一生懸命太鼓を叩く姿は
全ての保護者の心に響いたと思いました
演奏が終了した際の、子供達のやりきったぞ!といった充実感あふれる表情に、
成長を感じ、胸が熱くなりました。
4年生の皆さん、とても素晴らしい演奏でした
またコロナ感染防止対策を行いながら、
ポプラ音楽会当日まで、ご指導頂きました先生方、
そして関係者の皆様、本当にありがとうごさいました。
記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 10:00| 4学年
2022年06月10日
4学年運動会
日時:5月21日(土)10時15分頃〜
場所:西多賀小学校 校庭
運動会当日、曇天の空の下ではありましたが、
気温以上に暑く感じる一日となりました。
【4年生徒競走】
子供達は緊張した様子で
徒競走のスタート地点に整列します。
4年生は一組6人でトラック半周を回ります。
皆、一生懸命走った後、
笑顔でゴール!の子、
悔しそうな面持ちの子、
ホッとした表情を見せるの子など、様々でした。
本当にみんな頑張って良く走りました
【つなげ!心とバトン!学年別対抗リレー】
運動会当日まで、
次の走者とのバトン渡しを何度も何度も練習してきました。
学年代表の重圧は徒競走と一味違います。
ドキドキ感がこちらまで伝わりました。
【西多賀すずめ踊り】
大太鼓を拍子に、リズムに乗ったすずめ達は、
銀や赤紫の扇子を手に校庭いっぱいに舞い踊りました。
保護者が見やすいよう、
踊りのフォーメーションを3回も替えて、
力一杯踊りを披露してくれました
コロナの感染管理のみならず、
体調管理までも、
気苦労に絶えない運営だったことと察します。
先生方や携わった保護者の方々に感謝申し上げます。
記事提供 :HP委員
場所:西多賀小学校 校庭
運動会当日、曇天の空の下ではありましたが、
気温以上に暑く感じる一日となりました。
【4年生徒競走】
子供達は緊張した様子で
徒競走のスタート地点に整列します。
4年生は一組6人でトラック半周を回ります。
皆、一生懸命走った後、
笑顔でゴール!の子、
悔しそうな面持ちの子、
ホッとした表情を見せるの子など、様々でした。
本当にみんな頑張って良く走りました
【つなげ!心とバトン!学年別対抗リレー】
運動会当日まで、
次の走者とのバトン渡しを何度も何度も練習してきました。
学年代表の重圧は徒競走と一味違います。
ドキドキ感がこちらまで伝わりました。
【西多賀すずめ踊り】
大太鼓を拍子に、リズムに乗ったすずめ達は、
銀や赤紫の扇子を手に校庭いっぱいに舞い踊りました。
保護者が見やすいよう、
踊りのフォーメーションを3回も替えて、
力一杯踊りを披露してくれました
コロナの感染管理のみならず、
体調管理までも、
気苦労に絶えない運営だったことと察します。
先生方や携わった保護者の方々に感謝申し上げます。
記事提供 :HP委員
posted by nishitaga at 09:00| 4学年
2022年05月08日
4学年 授業参観
日時:4月23日(土)2時間目
場所:4年2組 教室
国語『こわれた千の楽器』
国語授業のテーマは
(登場人物の気持ちが伝わるように音読しよう)でした。
最初に子供達はナレーターと登場人物のグループに分かれて
音読を行いました。
登場人物役となった子供たちは、黒板の前に立って音読します。
真剣な表情で緊張がピリピリと伝わってきました。
そのあと、それぞれの場面で登場人物となる
「こわれた楽器」の気持ちや様子をみんなで考えました。
そこで先生が取り出したのは「幸せメーター」。
場面毎の感情の高まりを数値で見える化させる工夫です。
みんなで意見を出し合い「幸せメーター」を完成させていました。
緊張もほぐれた終盤「幸せメーター」をもとに、
子供たちは声の大きさや早さ、表情にも意識しながら
元気いっぱいに音読ができていました
新学期が始まって2週間余りが経ちますが、
まだ期待と不安にドキドキしているのかと思います。
机が少しだけ小さくなった後ろ姿にたくましさや喜びを感じました
記事提供:HP委員会
場所:4年2組 教室
国語『こわれた千の楽器』
国語授業のテーマは
(登場人物の気持ちが伝わるように音読しよう)でした。
最初に子供達はナレーターと登場人物のグループに分かれて
音読を行いました。
登場人物役となった子供たちは、黒板の前に立って音読します。
真剣な表情で緊張がピリピリと伝わってきました。
そのあと、それぞれの場面で登場人物となる
「こわれた楽器」の気持ちや様子をみんなで考えました。
そこで先生が取り出したのは「幸せメーター」。
場面毎の感情の高まりを数値で見える化させる工夫です。
みんなで意見を出し合い「幸せメーター」を完成させていました。
緊張もほぐれた終盤「幸せメーター」をもとに、
子供たちは声の大きさや早さ、表情にも意識しながら
元気いっぱいに音読ができていました
新学期が始まって2週間余りが経ちますが、
まだ期待と不安にドキドキしているのかと思います。
机が少しだけ小さくなった後ろ姿にたくましさや喜びを感じました
記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 10:00| 4学年
2021年06月03日
4学年 運動会
日時:5月23日(日)
場所:西多賀小学校 校庭
偶数組後半の競技となった4年生。
最初の種目は徒競走でした。
前日の雨でグランドのコンディションもよくない中、
一生懸命走る姿にたくましさを感じました。
次の学級対抗リレーでも同様、代表となった児童が懸命に走りました。
声に出す応援はできませんでしたが、
児童保護者共々、その走りを強い眼差しで観戦していました。
最後は「すずめ踊り」
音響トラブルがあり曲が途切れてしまう場面もありましたが、
動揺することなく踊る姿に、今までの練習の成果を感じました。
笑顔もみられ、楽しんで踊る様子も印象的でした。
素晴らしいすずめ踊りでした。
記事提供:HP委員会
場所:西多賀小学校 校庭
偶数組後半の競技となった4年生。
最初の種目は徒競走でした。
前日の雨でグランドのコンディションもよくない中、
一生懸命走る姿にたくましさを感じました。
次の学級対抗リレーでも同様、代表となった児童が懸命に走りました。
声に出す応援はできませんでしたが、
児童保護者共々、その走りを強い眼差しで観戦していました。
最後は「すずめ踊り」
音響トラブルがあり曲が途切れてしまう場面もありましたが、
動揺することなく踊る姿に、今までの練習の成果を感じました。
笑顔もみられ、楽しんで踊る様子も印象的でした。
素晴らしいすずめ踊りでした。
記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 22:34| 4学年
2021年05月12日
4学年 授業参観
日時:4月24日(土)3時間目
場所: 4−2教室
社会 「県の広がり」
テレビ画面でYouTubeの「替え歌 紅蓮華で都道府県全部覚えよう!」を流し、
都道府県を覚えるというユニークな授業でした。
子どもたちは県名やご当地名物を替え歌に乗せて歌い、
楽しみながら学習していました。
先生が「山がつく県は?」などクイズを出すと、皆元気に手を上げておりました。
子どもたちが生き生きと楽しみながら学習している姿を見ることができ、
わたしたち保護者も楽しく参観できました。
来年高学年の仲間入りとなる1年間になります。
子どもたちの成長が楽しみです。
記事提供:HP委員会
場所: 4−2教室
社会 「県の広がり」
テレビ画面でYouTubeの「替え歌 紅蓮華で都道府県全部覚えよう!」を流し、
都道府県を覚えるというユニークな授業でした。
子どもたちは県名やご当地名物を替え歌に乗せて歌い、
楽しみながら学習していました。
先生が「山がつく県は?」などクイズを出すと、皆元気に手を上げておりました。
子どもたちが生き生きと楽しみながら学習している姿を見ることができ、
わたしたち保護者も楽しく参観できました。
来年高学年の仲間入りとなる1年間になります。
子どもたちの成長が楽しみです。
記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 15:17| 4学年
2021年02月24日
4学年 授業参観
日時:2月19日(金) 4時間目
場所:4−2教室
算数「どんな計算になるのかな?」
3時間目の体育の後に算数の授業が行われていました。
まずは皆で移動、着替えを済ませてからの授業となりました。
先生の到着が遅れても、子供達がお互いに「準備は終わった?」「静かに座って待とうね!」と声がけをしている姿を見かけて、とても頼もしく感じました。
授業ではたくさんの文章問題を読んで、足し算、引き算、掛け算、割り算の何を当てはめて立式するのかをそれぞれに考えていました。
先生の質問に対して、まっすぐに挙手したり、ハキハキと回答する姿は素晴らしかったです。
記事提供:HP委員会
場所:4−2教室
算数「どんな計算になるのかな?」
3時間目の体育の後に算数の授業が行われていました。
まずは皆で移動、着替えを済ませてからの授業となりました。
先生の到着が遅れても、子供達がお互いに「準備は終わった?」「静かに座って待とうね!」と声がけをしている姿を見かけて、とても頼もしく感じました。
授業ではたくさんの文章問題を読んで、足し算、引き算、掛け算、割り算の何を当てはめて立式するのかをそれぞれに考えていました。
先生の質問に対して、まっすぐに挙手したり、ハキハキと回答する姿は素晴らしかったです。
記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 14:23| 4学年
2020年11月11日
4学年 授業参観
日時:11月6日(金) 2時間目
場所:4−1教室、少人数教室
【算数】
〜直線の交わり方やならび方〜
4−1の教室と少人数教室に半分ずつくらいに分かれ、黒板に近い前方半分の席にゆったりと間隔をとって座り集中しやすい雰囲気で始まったそれぞれの教室での算数の授業。
4−1の教室ではまず、いろいろな交わり方の4本の直線の図を8枚ほど見比べていました。「直角がある四角形になっている」「直角ではないが四角形になっている」などお互いの考えを話し合い、気付いていく子どもたち。
直角を確かめるために、分度器を使ったり、三角定規の直角部分をあてて使ったり先生が黒板で見せた方法を子ども達もノートの上でしっかり確認していました。
少人数教室では、四角形の特徴は?の先生の問に手を挙げて次々に答えていく子供たち。
その発見の中から、直角が4つの四角形とそうでない四角形があること、四角形は4つの直線がそれぞれ交わって4の角を作り形成されていくことが、自然に子どもたちの言葉で引き出されていました。
どちらの教室もソーシャルディスタンスを保ちつつの授業ですが、まっすぐに先生を見つめて活発なやりとりがありました。
黒板を向いたままでも児童たちは、静かな声も聞き逃すことなく互いの言葉に耳をかたむけて話し合い、気付きをノートに記す姿が見られました。この授業から算数の学びが楽しく深まって、学習意欲も高まったことでしょう。
記事提供:HP委員会
場所:4−1教室、少人数教室
【算数】
〜直線の交わり方やならび方〜
4−1の教室と少人数教室に半分ずつくらいに分かれ、黒板に近い前方半分の席にゆったりと間隔をとって座り集中しやすい雰囲気で始まったそれぞれの教室での算数の授業。
4−1の教室ではまず、いろいろな交わり方の4本の直線の図を8枚ほど見比べていました。「直角がある四角形になっている」「直角ではないが四角形になっている」などお互いの考えを話し合い、気付いていく子どもたち。
直角を確かめるために、分度器を使ったり、三角定規の直角部分をあてて使ったり先生が黒板で見せた方法を子ども達もノートの上でしっかり確認していました。
少人数教室では、四角形の特徴は?の先生の問に手を挙げて次々に答えていく子供たち。
その発見の中から、直角が4つの四角形とそうでない四角形があること、四角形は4つの直線がそれぞれ交わって4の角を作り形成されていくことが、自然に子どもたちの言葉で引き出されていました。
どちらの教室もソーシャルディスタンスを保ちつつの授業ですが、まっすぐに先生を見つめて活発なやりとりがありました。
黒板を向いたままでも児童たちは、静かな声も聞き逃すことなく互いの言葉に耳をかたむけて話し合い、気付きをノートに記す姿が見られました。この授業から算数の学びが楽しく深まって、学習意欲も高まったことでしょう。
記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 21:08| 4学年