2020年11月09日

2学年 授業参観

日時:11月6日(金)2時間目
場所:2年教室

かけ算の授業でした。
元気よく、手を挙げて発表したり、
机に向かって計算したり。
落ち着いて授業を受ける姿が印象的でした。

IMG_6393.jpg

まだ始まったばかりのかけ算。
どのクラスも先生方がわかりやすいように
工夫を凝らし、また、一人一人確認をしながら
授業をすすめてくれていました。

IMG_6400.jpg

IMG_6403.jpg

記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 19:38| 2学年

2020年10月26日

2学年 体育大会

日時:10月22日(木)3校時
場所:西多賀小学校 校庭

お天気が心配されましたが、秋晴れのさわやかな天候のもと
2年生の体育大会が行われました。
内容も盛りだくさんで、
【準備体操】から始まり

写真1.jpg

【表現遊び】【集団行動】 【縄跳び】

写真2.jpg

写真3.jpg

【走る運動】では、チームごとに放射線状に分かれて
中央に置かれたコーンを折り返すリレーが繰り広げられました。

写真4.jpg

ただ走るだけではなく、スキップしたり牛になったりちょうちょになったり
いろいろな姿で元気に走り回ってました。
最後には保護者へのメッセージ付き。

写真5.jpg

体育参観を通して成長した姿が見られました。

記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 14:29| 2学年

2019年10月05日

2学年 学年行事『親子で運動遊び』

日時:9月24日(火)5、6時間目
場所:西多賀小学校体育館

こども体育教室、堀内先生のご指導のもと、「親子で運動遊び」を行いました。

準備体操から、親子で楽しく体を動かし、たくさん笑って282351.gifたくさん汗をかいて277038.gifスタートしましたエイエイオー.gif

その後、親子合わせて12チームに分かれ、ジャンケンゲームや玉入れの玉を新聞紙で運ぶ競争をしました。
IMG_5686.jpg

順位が決まる度に、みんなで一喜一憂して、とても盛り上がりました135285.gif322077.gif

最後に行ったペットボトルを倒すゲーム1f3b3.pngでは、ペットボトルを並べるチームと玉を投げて倒すチームとに分かれて対戦し、白熱しました166485.gif
IMG_5685.jpg

保護者の方々が一緒に体を動かしつつ、熱い声援を送ってくださりガンバレ_m.gif、子ども達からは「楽しかった251766.gif」「もっとやりたい76589.gif」との声が聞かれ、とても嬉しそうでした327044.gif

お忙しい中、たくさんの保護者の方々にご参加いただき、本当にありがとうございました327047.gif

記事提供:2学年部
posted by nishitaga at 23:16| 2学年

2019年06月01日

2学年 運動会

日時:5月25日(土)

「徒競走」
ゴール目指して、みんな一生懸命走りました219358.gif
0525_2_1.JPG

0525_2_2.JPG

「ダンス(半分,黄色い)」
キラキラのポンポンを持ち、星野源「アイデア」の曲に合わせて
元気にダンスを踊りました135285.gif
縦列から放射線状に隊形が変わり、みんな揃っていてかっこよかったです238087.gif
0525_2_3.JPG

0525_2_4.JPG

記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 18:00| 2学年

2018年10月31日

2学年行事「親子で運動遊び」

日時:10月23日(火)5,6時間目
場所:西多賀小学校体育館

親子で準備体操や、チームに分かれて様々なゲームを行いました。
講師の先生にやり方を教えてもらうたびに
「できるかな」「やってみたい」とあちこちから声が上がりました。

2学年行事1.JPG

最後のゲームのボウリングpin_bowl_2.gifでは、
ペットボトルの配置や、ボールの投げ方を工夫する等、盛り上がりました。

2学年行事2.JPG

子供たちは元気いっぱいわーい_m.gif、大人はちょっと筋肉痛たらーっ(汗)
たくさん体を動かし、みんなで楽しい汗をかくことができました。
ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。298371.gif

記事提供:2学年部
posted by nishitaga at 14:15| 2学年

2018年05月31日

2学年運動会

日時 5月26日(土)

「2年かけっこ」
みんな一生懸命ゴールをめざして走りましたmarathon.gif
2年かけっこ.JPG


「WanteD! WanteD!」

Mrs.GREEN APPLEの曲に合わせて元気なダンスを披露してくれました。
キラキラのポンポンを持ってのダンスは、綺麗にそろっていてかっこよかったですPTAフェス1.gif
2年ダンス.JPG

記事提供:HP委員会

posted by nishitaga at 09:34| 2学年

2017年10月26日

2学年学年行事

「親子で運動遊び」
日時 10月3日 5時間目
場所 西多賀小学校体育館

親子混合全部で12グループを作り、ペットボトルを倒すゲームなどをしました1.gif

!cid_FC229C5D-F10C-41B8-A2A5-565D5961DD3E.jpg

!cid_337569C4-D82C-491E-A0E1-33C87BAA16E2.jpg

気温も丁度よく、親子で楽しむ事が出来ました。保護者の参加率も高く、子供たちもとても盛り上がっていました4.gif1.gif
posted by nishitaga at 12:25| 2学年

2017年06月19日

2学年運動会

開会式の準備運動も元気いっぱいでした。

『2年かけっこ』も躍動感溢れる走りで子供たちの成長を感じました楽しい.gif

2年_2.jpg
『「前前前世」〜パワフル☆西小〜』では、RADWIMPSの前前前世の曲に合わせたダンスでした。
2年生全員が息の合ったダンスでした。
運動会に向けて、たくさん練習したこと感じさせる出来栄えでしたやったー_m.gif

2年_3.jpg



posted by nishitaga at 23:37| 2学年

2016年10月16日

2学年行事「親子で運動遊び」

日時:平成28年10月4日(火) 13:25〜14:45
場所:西多賀小学校体育館

こども体育教室の堀内先生ご指導のもと、『親子で運動遊び』が行われました。黒豆_m.gif

保護者の方も一緒に準備体操をし、タオルを使った運動遊びをしました。棒人間_m.gif

親子合わせて約15人ずつの12グループに分かれ、
じゃんけんゲームやカードを使ったゲームをして、
大変盛り上がりました。やったー_m.gif

最後にやった「まちがい探し」は、頭も体も使うゲームで、
子どもも大人も夢中になりました。
子どもからも「一番面白かったよにっこり_m.gif」という感想がありました。

夏に戻ったような暑さのなか、親子で汗だくになりながら、
楽しい時間を過ごすことができました。
お忙しいなか、たくさんの保護者の方にご参加いただき、
誠にありがとうございましたかわいい色々+記号+気持ちおんぷ+楽しい_m.gif
記事提供:2学年部
posted by nishitaga at 15:03| 2学年

2016年06月21日

町たんけん

日 時 :2016年6月14日火曜日  10:00〜12:00
場 所 :学校周辺のお店や施設

生活科の学習として、2年生がグループごとに、学校周辺のお店や施設を探検しました歩く_m.gif

子どもたちの安全確保のため、役員とボランティアのお母さんたちが、子どもたちの探検を見守りました。

子どもたちは、大きな声で立派な挨拶をして、真剣な顔でお話を聞いていました。
パトカー乗り物だよ。パトカー_m.gifに乗せてもらった時は、無線機で好きな言葉を叫んだり歌ったり、とても楽しそうにしていました。

「お店の冷蔵庫がすごく大きかったよ!」
「倉庫を見せてもらったよ!楽しかった!」など、子どもたちは大興奮でした。
教えていただいた事は、みんなしっかりノートノート_m.gifに書きこんでいました。

梅雨に入り天気が心配されましたが、曇り空の下、無事に行う事ができました。
ご協力していただいた見学場所の方々、お忙しいところ誠にありがとうございましたありがとう.gif

記事提供:2学年部

posted by nishitaga at 20:59| 2学年

2015年10月13日

ドッチビー&ニュースポーツ体験

日時:10月2日 5時間目
場所:体育館


仙台市体育館から指導員のお二人をお招きして、ドッチビー大会を
行いました。

    037697s.jpg

また、試合の空き時間には誰でも簡単にできるニュースポーツ体験も
楽しむこともできました。ニコニ~3.GIF

DSC_1256.JPG

試合はまず、クラス対抗戦。
その後、保護者対保護者。
最後は、子供たちの要望により、全クラスを2つのチームにわけての延長戦。

時間はとても押してしまいましたが、どの試合も勝負が決するたび、
子供たちは一喜up.gif 一憂down.gif し、ある男の子は、
「負けてすごく悔しいikari02.gif 次またやるときは、必ず勝つikari04.gifビック~1.GIF
と闘志を燃やしていました。

DSC_1262.JPG 1443961702484.jpg


ご協力していただきました仙台市体育館の方々、参加していただきました
保護者の皆様、諸先生方、誠にありがとうございました!152075.gif おんぷ~1.GIF


記事提供:2学年部 
posted by nishitaga at 21:00| 2学年

2014年10月06日

2学年行事 ドッジビー

topimg.jpg


日時; 10月3日
場所;西多賀小 体育館


 仙台市体育館より指導員さんをお招きしてのドッジビー。

20141004-1.jpg

ドッジビーという聞きなれないスポーツですが、
要は、柔らかいフリスビーを使ったドッジボールです。
思いの外楽しくて、子供と一緒に汗あせあせ(飛び散る汗)をかきながら楽しむ事ができました。ぴかぴか(新しい)

20141004-2.jpg

負けて悔しかったけど、麦茶イッキ飲みしたら悔しさふっとびましたexclamationワーイ2.gif
 (2年3組男の子の感想です)

記事提供;2学年学年部
posted by nishitaga at 22:45| 2学年

2013年10月01日

2学年学年行事〜給食試食会〜

給食試食会.gif

2学年学年行事として、給食試食会がありました。

2学年は、昨年度、センター給食だったこともあり
1学年で給食試食会を行うことができませんでした。
保護者の方にとっても313879.gif
待ちに待った給食試食会となりました。


illust3785_thumb.gif


まずは、本校栄養教諭の鈴木裕子先生より、
学校給食についてお話がありました。
20131001140844.jpg

学校給食では、子供達が1日に必要な栄養素の1/3をとるように
なっていて、家庭で不足しがちなカルシウム・ビタミン類については
1日に必要な1/2をとるように配慮されているそうです。
とってもありがたいですね314426.gif
  給食栄養.jpg   imageCAVIRUHE.jpg

1週間のうち3回はごはん食で、宮城県産の「ひとめぼれ」を使用し79105.gif
麦ごはんの大麦は宮城県産の米粒麦を使用しているそうです。
米粉パンの米粉も宮城県産「ゆきちから」を使用し107146.gif
地元食材をたくさん使っているのだそうです。
また、旬の食べ物や行事食を献立に取り入れ251704.gif
季節感が感じられる献立づくりをしているのだとか。
本当に頭が下がります%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9_m.gif

さらに興味深いお話もありましたsecuredownloa d.gif

食事の時、左手を使わない子どもが多くみられるのだとか。
また、椅子だとあまり気がつかないかもしれないのですが、
「足」に注目です目
食事中、足をぶらぶらさせていたり、足を椅子に上げていたりする
子供も多いそう。
正しい姿勢で食べることは、マナーだけでなく、噛む力を養い、
顎を鍛えることにもつながるそうです。
食器に手をそえること・姿勢よく食べることを
家庭でもぜひ声がけしてくださいとのことでした。
 
ふだんなかなか聞くことのできない栄養士さんのお話にくま_M~2.GIF
みなさん真剣に耳を傾けていました。


illust3785_thumb.gif


それから各教室に向かい、子供たちの給食の様子を見学しました。
去年より大きくなった子供たちの314426.gif
一生懸命、給食の準備をしている姿、
たくさんおかわりして食べる姿に成長が感じられました。


illust3785_thumb.gif


さていよいよお待ちかね314146.gif試食です314074.gif

     献立.gif
20131001140644.jpg

久々の給食にわくわくして会話もお箸も弾みます254115.gif
メニューの栄養バランスもさることながら
味もとっても美味しかったです314287.gif
20131001140315.jpg

子供たちは毎日こんなに愛情のある給食を食べているのですね313635.gif
本当に感謝55.gif感謝ですペコリ~1.GIF


illust3508_thumb.gif 

記事提供:2学年部
posted by nishitaga at 23:09| 2学年

2013年06月01日

2年生運動会☆

illust4252_thumb.gif

プログラム4番「2年かけっこ」

   image五人でかけっこ.jpg
                image五人でかけっこ.jpg

1年前とは違い、真っ直ぐではなく
トラックをまわっての長い距離を走ります0063.gif
今年は2年生になり少しお兄さんお姉さんピカ2.png
緊張しながらドキドキ.gif用意スタート!
一生懸命走ります!
014.jpg

カーブはむずかしいけど
みんながんばって走りきりましたキ6D79~1.GIF
さすがぱち.gif


307556.gif imageCA1VUH8C.jpg 307556.gif imageCA1VUH8C.jpg 307556.gif


プログラム9番「未来へススメ!」

         81937941.gif

晴れた空晴れにぴったりのキラキラしたポンポンを持って
のびのびとダンスPTAフェス1.gif
ももクロの曲みんなにはおなじみかな?
直線から円にわかれたり
結構いそがしい汗_L_3~1.GIF
最後の決めポーズ %E3%81%8B%E3%82%8F%E3%81%84%E3%81%84_m.gif空に向かって手を高く%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%81%84%E3%81%84_m.gif
028.jpg

「 未来へススメ! 」307877.gif


illust1921_thumb.gif  虹と鳥.jpg   illust1913_thumb.gif

記事提供:HP委員
posted by nishitaga at 14:54| 2学年

2012年09月19日

第2学年 親子体操&レクリエーション 記事提供:HP委員

9月19日(水)AM9:35〜11:25 西多賀小体育館

本日2年生学年行事
『親子体操&レクリエーション』 が、ありましたグッド(上向き矢印)
仙台大学のレクリエーション部の皆さんが講師となって指導してくれましたぴかぴか(新しい)

0919-1.png
説明を受けた後軽く準備体操
0919-2.png
次に保護者がジグザグに立っているところを
タッチしながら走っていきUターンしたら帰りは保護者の股の下を
くぐって戻ってくる・・・という対抗リレーのようなこと、
そのあとは保護者が輪になり中の子供たちを
外側へ出さないようにするゲーム
0919-3.png

0919-4.png

0919-5.png

0919-6.png
その次は、全体で二重の輪になり
  『言葉も一緒るんるん動きも一緒るんるん
  『言葉は一緒るんるん動きは反対るんるん
  『言葉も反対るんるん動きも反対るんるん
など頭と体を使うゲームなどたくさん楽しみましたかわいい
0919-8.png
最後は中央に集まったところで〜お・し・ま・い黒ハート
0919-9.png
保護者もたくさん参加出来た
たのしい学年行事でしたわーい(嬉しい顔)

                            記事提供:HP委員
posted by nishitaga at 18:42| 2学年

2012年08月25日

2年生8/27(月)の持ち物 記事提供:HP委員

2年生(わくわく7/20より)

1.上靴
2.連絡帳
3.お道具袋
4.夏休みの課題
5.雑巾2枚
6.月曜日の用意
7.筆記用具
8.プールの用意
☆その他の荷物は時間割を確認の上、
分けて持たせていきたいと思います。

お話朝会 特別タイム4時間授業
(12:30頃下校)
          とのことです。
posted by nishitaga at 19:09| 2学年

2012年07月01日

2学年 運動会 記事提供:HP委員

2年生「かけっこ」

%8EʇD.jpg
ドキドキが伝わってくる〜揺れるハート
%8EʇE.jpg


「おはよう!シャイニング・デイ」るんるん
ec7I94_220.gif イナズ~1.GIF 5c0fdf_220.gif 6dd4A7_220.gif 6506.gif
%8EʇF.jpg
1組ピンク・2組青3組黄色 
みんなで作ったボンボンを持っていよいよ入場グッド(上向き矢印)

%8Eʐ^%87G.jpg
振り付けバッチリ手(チョキ)

%8EʇH.jpg
クラスごとに円になってポーズも合ってます手(グー)

感想
曲がカッコイーからがんばった手(グー)
クラスごとにボンボンを持っての移動がきれいでしたぴかぴか(新しい)
どの学年の子供たちも一生懸命で感激しましたもうやだ〜(悲しい顔)
平日なのにたくさんのお父さんたちが見に来ていてびっくりexclamation
posted by nishitaga at 19:55| 2学年

2012年06月01日

2年生「町たんけん」 記事提供:HP委員

日時:5月29日  10:40〜12:15

5/29、2年生がワクワクの「町たんけん」に行って来ましたるんるん
町探検1.jpg

私たち役員のお母さん9人は、
主要箇所に立ち子供たちを見守りました。
見学場所は交番 おまわりさん.png ・郵便局 郵便局.png ・
保育園保育園.gif・銀行 銀行.png ・コンビニ コンビニ.png ・
薬局 薬局.png ・ケーキ屋 ケーキ.png ・着物屋 着物.pngなどです。
町探検2.jpg

町探検4.jpg
お店の方々に失礼のないように話しができているかなぁ〜たらーっ(汗)
ちょっと心配でのぞいて見たところ・・・
「西多賀小学校の2年○組○○グループです挙手3.pngexclamation
質問が終わると
「ありがとうございました挙手3.png挙手3.pngexclamation×2
きちんと言えていました。

かっこいいexclamation×2

お店の方も子供たちの質問にとても丁寧に答えてくれていました。
ありがたいですねぇぺこ.gif
お忙しいところ仕事中.gif、ご協力していただいた見学場所の方々、
地域の方々ありがとうございましたありがとう.gif

12時過ぎ私たちも解散となりました。
事故もなく無事終わり良かったですぺこ.gifぺこ.gifぺこ.gif

町探検3.jpg

                                  記事提供:HP委員
posted by nishitaga at 19:27| 2学年

2011年11月26日

「ポプラ音楽会」 2学年

4.音楽劇「スイミー」

 1年前に比べると立派なお兄さん34002.gifお姉さん34003.gifになった2年生。
 でも、まだまだちょっぴりあどけなさが残る2年生プー.png

 そんな2年生が、みんなで力を合わせて
 スイミースイミー.pngの冒険を歌声PTAフェス2.gifで表現しましたぴかぴか(新しい)
 
 ポプラ1.png 
 swimmie-line1.gif  
 それぞれが描いたスイミーを披露し
 みんなで描いた大きなスイミーも披露ドキドキ.gif

 ポプラ3.png
swimmie-line1.gif

 大きな歌声PTAフェス2.gifで元気よく
 とても立派にスイミーの冒険を表現することができましたるんるん

 児童の感想
 「最初は緊張したけど、楽しかったグッド(上向き矢印)
                                   記事提供:HP委員
posted by nishitaga at 08:33| 2学年

2011年11月21日

2学年行事『親子ドッチビー大会』

日にち:2011年10月25日  場所:西多賀小体育館

☆行事の内容☆

仙台市体育館より2人の講師をお招きして
『親子ドッチビー大会』をやりました。

ドッジビー1.gif

はじめは1つだったフリスビーが途中から2つになり
子供も保護者もコート内を逃げ回り、逃げる.gif時にはナイスキャッチ、
ナイスプレーも出て大盛り上がりでした。ナイス.gif
たくさん汗をかきながら汗3.gif、みんなでゲームを楽しみました。

ドッヂビー大会1.jpgドッヂビー大会2.jpg


☆保護者の感想☆

●子供の混合チームだったので楽しくできた。ワーイ2.gif
●『ドッチビー』は初めてだったがフリスビーがけっこう早かった。
●我が子とは違うチームになったので、我が子のプレーする姿が見れな
かった。もうやだ〜(悲しい顔)

☆子どもの感想☆

●フリスビーが思ったところに飛ばなかったけど楽しかった。
●勝ててうれしかった。ワーイ.gif

posted by nishitaga at 02:31| 2学年