日にち:7月11日(月)場所:富沢中学校体育館
出席者 校長先生・教頭先生・茂庭先生
教育委員会学校施設担当者2名
毎日暑い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、先日7月11日に
5年生、6年生教室移動の保護者説明会がありました。
校長先生をはじめ教育委員会の方から西校舎の現状や今後の見通し、
富沢小学校へ移動するに至った経緯などの説明を受けました。
暑い中出席された保護者の方はだいたい80〜90人くらい
いらっしゃったでしょうか、
皆さん真剣に耳を傾けていました。
![048.JPG](http://nishitaga-pta.sakura.ne.jp/sblo_files/nishitagashou-pta/image/048-thumbnail2.JPG)
学校から配布された説明会報告のプリントを
ご覧になっているかと思いますが、
以前のように校舎が使えるようになるまで
かなりの時間が必要のようです。
西校舎が使えるようになるまでかなりの時間がかかるために、
校庭に普通教室、特別教室の
プレハブ校舎が建設されることになりました。
普通教室は11月中に使用できる予定、
特別教室は年度内に工事を終了し新年度から普通どおりに
授業が行える予定とのことです。
そのプレハブ校舎建設工事のため体育学習の場、
遊び場の確保が困難、また夏場の暑さへの
対応などの理由から、プレハブ校舎が完成するまでの間、
富沢小学校の教室をお借りして授業を行うことに
なったということです。
富沢小学校の校長先生からは、
西多賀小学校の5・6年生の皆さん元気に共に勉強しましょう!
という温かい言葉をいただいたそうです。
その言葉を聞いた時、茂庭先生は涙が出そうになったと話していました。
夏休み中に引っ越し、休み明け第一日目から富沢小学校で
スタートするということです。
理科室や音楽室も分け隔てなく調整して使わせて頂けるそうです。
ありがたいです。
また、お子さんからバスがでるかも・・・
と聞いていた方もいらっしゃるかと思いますが、
徒歩通学になりました。
理由として、2km圏内にあり、仙台市内で分散授業を行っている他校でも
バスは出ていないためとのことです。
教育委員会の方にはバスを出してくれるようお話しはしていたみたいですが、
良い返事はいただけなかったみたいです・・
最後の質疑応答では、不安な保護者の方々から質疑がありました。
![047.JPG](http://nishitaga-pta.sakura.ne.jp/sblo_files/nishitagashou-pta/image/047-thumbnail2.JPG)
初めての事なので不安は当然あると思いますが・・
これからの予定、必要な事については随時プリントで連絡します。
との事です。
空き教室がないにも関わらず協力していただく
富沢小学校さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
子供たちも大変なところがあるかと思いますが、
負けずに感謝の気持ちを忘れず頑張っていってもらいたいと
思いました。
詳細については配布されたプリントをご覧ください。
posted by nishitaga at 19:56|
その他