2024年03月12日

2学年 授業参観

日時:令和6年2月22日 5時間目
場所:2年2組 教室

道徳
『ぼくは「のび太」でした』

2年生最後の授業参観では、みんなが大好きな「どらえもんるんるん」を書いていた藤子F不二雄先生についての授業でした。
まずは「どらえもんで登場する道具で一番好きなものを教えて〜」と先生が質問すると、みんな元気よく手を上げて発表していきました!
子供たちからは、タケコプターやどこでもドアなど、たくさんどらえもんの道具が出てきましたね。ちなみに先生は「暗記パン」が一番好きなようですひらめき

次はのび太の特徴についてみんなで発表していきました。
「なまけもの」、「わすれんぼう」、「どらえもんに頼りっぱなし!」などなど
20240312-2-2-授業参観.jpeg

ここでどらえもんの生みの親である藤子F不二雄先生の話に。
実は今回の授業のタイトルにもあるように、のび太はまさに藤子F不二雄先生のことだと知り、みんなはとても驚いた様子ダッシュ(走り出すさま)
藤子F不二雄先生ものび太のように、不器用だったり、漫画をかくのが遅かったり、弱虫でした。
ただ、「有名になりたい」、「人を笑顔にしたい」、「喜ばせたい」、「うまくかけるようになりたい」という強い思いで、一生懸命頑張って成功しました。ぴかぴか(新しい)
20240312-2-1-授業参観.jpeg

ということで、3年生になったら頑張ることについてみんなで考えて発表していきました。
みんなそれぞれに達成したいことだったり、頑張りたいこと、人を喜ばせたいことなどいろんな思いがあるようで、短い時間でたくさん書いていきました。

最後は先生がピックアップしてみんなの前で共有してくれました。
2年生ももう終盤ですが、子供たちがどんどん能動的にものごとに取り組み始めているんだなということがわかり、これからの成長が更に楽しみになりましたexclamation

記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 10:36| 2学年