2023年04月30日

2学年 授業参観

日時:令和5年4月22日
場所:2年2組 教室

算数『たし算のしかたを考えよう』

ひっさんの2桁と1桁の計算をやってみようということで、
13 + 2 の計算はどうやるんだっけ??
と、さっそく先生からの質問から始まりました演劇

くらいを揃え、くらいごとに計算することを思い出し、元気よくみんなで手を挙げて答えていましたグッド(上向き矢印)
2学年授業参観写真-1.jpeg

続けて、
「35円と29円のぐみをかったらいくらになるかな??」
今日の本題です。

まずはだいたいの数で計算してみよう!という先生の掛け声で、
「だいたい30円」、「だいたい30円」、「たすと60円」

だいたい60円くらいだとわかったところで、35 + 29 の求め方 をひとりひとり考えてみることに。

求め方はことばで考えてもよし、図で書いてもよし、ブロックを使ってもよし
みんなのノートをテレビに映しながらいろんな求め方をみていきました。

35 + 29 の求め方は
これまでの計算と同じように、「くらいを揃え、くらいごとに計算すること」
だから、十の位と一の位でわけて計算してみようね

少し難しそうな空気が漂いつつも、今度はブロックを使った方法をみんなでやってみて、簡単に求めることができていましたるんるん

2学年授業参観写真-2.jpeg

まとめ
『くらいごとに計算すれば、答えをもとめることができる』

あいことばは くらい とみんなで声を出し、最後はすっきり理解できているようでした。

最後に、2年生になり新クラスで初の授業参観でしたが、先生の質問にみんな元気よく手を挙げて答えていたのが印象的で、これからの成長がとても楽しみに思いました晴れ

記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 10:45| 2学年