2022年05月08日

5学年 授業参観

日時:4月23日(土)3時間目
場所:5年1組 教室

社会『5年生の社会は5円玉』
money_5.png
授業のめあては
「5年の社会科と日本のはしについて調べよう」でした。

授業は、終始、児童が参加しながら学んでいました。
クロームブックを使用し、各自が正解と思う5円玉のデザインを描き、
教室前方のモニターに映し出されます。
まるで、テレビのクイズ番組のようでした。
5年生 授業参観 加工.png
それぞれ個性豊かな5円玉のデザインでしたが、キャッシュレスが進む昨今、
大人でも、なかなか正確に思い出すのは難しいと思いました。

また、5円玉に描かれた絵(稲、歯車、海)は何を表すか?との質問があり、
それぞれ、5年生の社会科で学ぶ内容である、と、教えて頂きました。

授業中、堂々と自分の意見を発表し、周りも、その意見を尊重する姿に、
先生と児童、児童と児童の間のコミュニケーションがしっかり取れている様子が印象的でした。

高学年となり、新しいクラスで2週間が過ぎ、昨年よりもさらにたくましく、
頼もしい姿を見ることができました。
今年度のみなさんの活躍が楽しみですimg_11.gif


記事提供:HP委員
posted by nishitaga at 11:00| 5学年