場所: 西多賀小学校体育館
約2ヶ月遅れて入学式が行われました。
学校に着いたらまずは手洗い。
新一年生もしっかり手を洗っていました。

体育館に入るときにもアルコールで手指消毒をしました。
児童と児童の席の間も広く、保護者席も間隔を空けていました。
校長先生からは
「あいさつ」「あんぜん」「あいての気持ちを考える」の3つの
「あ」についてお話しいただきました。

入学式は、15分くらいの時間で終わりました。
入学式中に飽きてしまった新一年生が少なかったので、これくらいの
長さがちょうど良い時間なのかもしれませんね。
待ちに待っていた学校生活が今日からはじまりました。
例年と違ったかたちの学校生活になりそうですが、
楽しく安全に過ごしてほしいと思います。

記事提供 : HP委員会