2025年01月29日

5学年 学年行事 救命救急講習 救命入門コース

日時:2025年1月16日 5時限目
場所:西多賀小学校 体育館

1月16日に学年行事の救命救急講習が開催されました学校.gif
心臓蘇生法とAEDの使い方を教えて頂きました。
実際にキットを使って、1分間に100〜120回のペースで心臓マッサージを行ったり、救命救助に大切なことなどを学びました(タイトルなし)_m.gif
子どもたちにとって、初めての体験でもあり、一生懸命に取り組んでいました183104.gif

Image_20250128_234328_432.jpeg

Image_20250128_234450_056.jpeg

参加した児童 
「心臓マッサージはずっと押すのは腕の力が必要で疲れました」

参加した保護者
「知識として知っていても、なかなか体験する機会がないので貴重な体験でした。親子で話す機会にもなり、とても良かったです」

記事提供:5学年部
posted by nishitaga at 08:00| 5学年

2025年01月22日

おにぎりの日

日時:1月8日(水)12時20分〜
場所:西多賀小学校 各教室

皆様あけましておめでとうございます183104.gif
東日本大震災から14年が経ちました。
東日本大震災ではライフラインが途絶え食べ物や飲み物に苦労する
経験をしました。近年の児童は東日本大震災を経験はしていませんが、
日頃から「食べ物を大切にしよう」という気持ちを持ち、食への感謝や
関心を高めて貰いたいと願っております207527.gif
また、おにぎりの日の取組を進める事で、各御家庭での
「おやこコミュニケーション」の一助となれば幸いです。
是非、今回のおにぎりの日の感想をお子様に聞いて頂ければと思います。

1737122957531.jpg

1737122964278.jpg

色々な具材のおにぎりがあり、形も様々で可愛いラッピングをしている
おにぎりもありましたonigiri_2.gif
低学年の児童も「自分で作ったよ〜」298456.gifと教えてくれる児童たちが
たくさんいました。積極的に参加してくれて幸せな気分になりました。
何より子供達の笑顔311655.gifが溢れており、実施させて頂き良かったなと思います。

冬休み明け初日での実施でしたが、皆様ご協力ありがとうございました126991.gif

記事提供:PTA本部
posted by nishitaga at 08:00| PTA活動