場所:西多賀小学校 体育館
1月16日に学年行事の救命救急講習が開催されました

心臓蘇生法とAEDの使い方を教えて頂きました。
実際にキットを使って、1分間に100〜120回のペースで心臓マッサージを行ったり、救命救助に大切なことなどを学びました

子どもたちにとって、初めての体験でもあり、一生懸命に取り組んでいました



参加した児童
「心臓マッサージはずっと押すのは腕の力が必要で疲れました」
参加した保護者
「知識として知っていても、なかなか体験する機会がないので貴重な体験でした。親子で話す機会にもなり、とても良かったです」
記事提供:5学年部