令和5年度西多賀小PTAブログをご覧頂きありがとうございました
皆様から多くの記事提供とご協力を頂き、授業参観などの学校行事や挨拶運動などのPTA活動の様子をブログに掲載してきました。
この場をお借りしてHP委員一同、感謝申し上げます。
1年間の活動は、あっという間でした。
子供たちの成長をHP委員活動を通じて実感することができました。
来年度も皆様の記事提供とご協力を頂きながら、更に充実した内容のブログをお届け出来るようにいたします。
引き続きPTAブログを宜しくお願いします。
一年間、本当にありがとうございました。
令和5年度HP委員会一同
2024年03月26日
HP委員会 年度末ご挨拶
posted by nishitaga at 21:14| HP委員会からのおしらせ
令和5年度卒業式
日時:令和6年3月19日(火) 10:00〜
場所:西多賀小学校 体育館
3月に入り強風や雪がちらついた日もありましたが、卒業式当日は、比較的穏やかで季節が春に向かって進んでいると感じられました。
卒業生78名ひとりひとりに卒業証書が授与されました。
名前を呼ばれて元気よく返事をして授与される姿が印象的でした
校長先生のはなむけの言葉、PTA会長のお祝いの言葉では、
「考えの違う人たちがいても受け入れ、困っているひとがいれば助け合ってほしい」
「子供たちには、いろいろな可能性が広がっている、チャンスをつかみ、自ら考え、努力してほしい」
とのお話がありました。
その後、「巣立ちの言葉」として卒業生が家族への感謝の言葉、将来の職業、楽しかった学校行事の思い出を述べました。
ひとりひとりの気持ちが伝わるとても立派な内容でした。
卒業生の合唱、在校生を代表して5年生合唱と進みましたとても感動的な合唱となりました。
6年間を振り返ると楽しいことだけではありませんでした。3年生の時には休校や学校行事の中止、活動が制約される日々が続きました。みんなで乗り越えてきました。
最後になりますが、子供たちは6年間で心身ともに大きく成長しました。
ご指導頂いた先生方、地域、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
記事提供:HP委員会
場所:西多賀小学校 体育館
3月に入り強風や雪がちらついた日もありましたが、卒業式当日は、比較的穏やかで季節が春に向かって進んでいると感じられました。
卒業生78名ひとりひとりに卒業証書が授与されました。
名前を呼ばれて元気よく返事をして授与される姿が印象的でした
校長先生のはなむけの言葉、PTA会長のお祝いの言葉では、
「考えの違う人たちがいても受け入れ、困っているひとがいれば助け合ってほしい」
「子供たちには、いろいろな可能性が広がっている、チャンスをつかみ、自ら考え、努力してほしい」
とのお話がありました。
その後、「巣立ちの言葉」として卒業生が家族への感謝の言葉、将来の職業、楽しかった学校行事の思い出を述べました。
ひとりひとりの気持ちが伝わるとても立派な内容でした。
卒業生の合唱、在校生を代表して5年生合唱と進みましたとても感動的な合唱となりました。
6年間を振り返ると楽しいことだけではありませんでした。3年生の時には休校や学校行事の中止、活動が制約される日々が続きました。みんなで乗り越えてきました。
最後になりますが、子供たちは6年間で心身ともに大きく成長しました。
ご指導頂いた先生方、地域、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 21:09| 6学年
2024年03月13日
6学年 授業参観
日時:令和6年2月22日(木) 5時間目
場所:6年1組 2組 教室 高学年少人数 高学年多目的室 音楽室
総合「将来に目を向けて」
11月に行われた「スチューデントシティ」での職業体験などをもとに
自分が将来なりたい職業をみんなの前で発表する授業でした。
全員発表するため5教室に分かれ、少人数でいつもの授業参観とは
違う雰囲気でした。
緊張した様子で発表する生徒が多かったようです。
専門職、スポーツ選手、など自分自身がなりたい、就きたい職業には
どのような資格や勉強が必要なのかどのくらいの割合でプロになるのか
などきめ細かく調べた姿はとても関心しました
発表後は、振り返り、良かったところや反省を行いました。
将来につながっていくと思います。
6年生にとっては、残り少ない小学校生活です。
一日一日を大切に楽しんでほしいと思います。
児童の発表は、頼もしく感じられました。
ご指導いただいた先生方、関係者の皆さん本当にありがとうございました。
記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 20:35| 6学年
5学年 授業参観
日時:2月22日(木)5時間目
場所:5年3組教室、図工室
総合的な学習『米料理について調べよう』
今年度最後の授業参観では、総合的な学習の一環として、米料理について調べたものを一人ずつスライドを使って発表しました。
自分の調べたものを、聞き手に伝わるように様々な工夫をしていて、冬休み明けから準備をしてきた成果を皆発揮してました。
ジャンバラヤから、宮城の郷土料理のずんだもちまで色々な米料理があり、見ている私達もとても勉強になりましたよ
発表会のあとは、目線や声の大きさ、お互いに良かったところ等を伝え合い、聞き手の姿勢にも成長を感じました。
記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 20:23| 5学年
4学年 授業参観
日時:令和6年2月22日(木) 5時間目
場所:4年3組 教室
国語「調べたことを報告しよう」
班ごとに気になることを調べて報告し、これからの生活に生かしていきます。
調べたテーマは、すきな教科、嫌いな教科・遊び・習い事・休日の過ごし方・食べ物・野菜の6つでした。
まずはなぜそのテーマを選んだかを説明し、集計したアンケート結果や、その結果になった理由、自分たちの考えをまとめて報告していきます。
一人一人が聞いている人のことを考え、とても分かりやすい発表でした。
また、スライドは班ごとに協力して作った成果が見られ、グラフやイラストを入れて、見やすいように工夫されていました。
発表の後には、聞いていた子供たちが感想を伝えていきます。
発表の良かった所や、自分の予想との違いなど、いろいろな感想がたくさん出ていました。
前日からの雪が積もって寒い一日でしたが、堂々とした発表に、一年間の成長を感じました。
あと少しで五年生、いよいよ高学年の仲間入りです。これからの成長もとても楽しみです。
ご指導いただいた先生方、本当にありがとうございました。
記事提供:HP委員会
場所:4年3組 教室
国語「調べたことを報告しよう」
班ごとに気になることを調べて報告し、これからの生活に生かしていきます。
調べたテーマは、すきな教科、嫌いな教科・遊び・習い事・休日の過ごし方・食べ物・野菜の6つでした。
まずはなぜそのテーマを選んだかを説明し、集計したアンケート結果や、その結果になった理由、自分たちの考えをまとめて報告していきます。
一人一人が聞いている人のことを考え、とても分かりやすい発表でした。
また、スライドは班ごとに協力して作った成果が見られ、グラフやイラストを入れて、見やすいように工夫されていました。
発表の後には、聞いていた子供たちが感想を伝えていきます。
発表の良かった所や、自分の予想との違いなど、いろいろな感想がたくさん出ていました。
前日からの雪が積もって寒い一日でしたが、堂々とした発表に、一年間の成長を感じました。
あと少しで五年生、いよいよ高学年の仲間入りです。これからの成長もとても楽しみです。
ご指導いただいた先生方、本当にありがとうございました。
記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 10:44| 4学年
3学年 授業参観
日時 : 令和6年2月22日(木)5時間目
場所 : 3年3組 教室・中学年少人数教室
総合的な学習【大豆について】
今年最後の授業参観。
今回、子供たちは『大豆』について興味を持ったことをそれぞれ調べ原稿にまとめ
発表してくれました。
・もやしについて
・きなこについて
・豆腐について
・豆乳について
などなど、大豆に関するたくさんのことを発表してくれました!
授業参観に向けたくさん調べ、限られた時間の中でどうやったらみんなにうまく伝えられるか
努力してきた姿もうかがえるような発表でした。
聞いていて「勉強になるな」「へぇ〜!!」となるような発表ばかりでした。
発表の最後にはクイズもあり、来ていたお父さんやお母さんも交えてクイズに参加し、とても楽しい時間になりました。
3年生最後の授業参観でしたが、益々成長していくみんなの姿を見て
4年生になっても学ぶことを楽しいと感じ、たくさんのことに興味を持って吸収していってほしいなと思いました。
記事提供 : HP委員会
場所 : 3年3組 教室・中学年少人数教室
総合的な学習【大豆について】
今年最後の授業参観。
今回、子供たちは『大豆』について興味を持ったことをそれぞれ調べ原稿にまとめ
発表してくれました。
・もやしについて
・きなこについて
・豆腐について
・豆乳について
などなど、大豆に関するたくさんのことを発表してくれました!
授業参観に向けたくさん調べ、限られた時間の中でどうやったらみんなにうまく伝えられるか
努力してきた姿もうかがえるような発表でした。
聞いていて「勉強になるな」「へぇ〜!!」となるような発表ばかりでした。
発表の最後にはクイズもあり、来ていたお父さんやお母さんも交えてクイズに参加し、とても楽しい時間になりました。
3年生最後の授業参観でしたが、益々成長していくみんなの姿を見て
4年生になっても学ぶことを楽しいと感じ、たくさんのことに興味を持って吸収していってほしいなと思いました。
記事提供 : HP委員会
posted by nishitaga at 10:40| 3学年
2024年03月12日
2学年 授業参観
日時:令和6年2月22日 5時間目
場所:2年2組 教室
道徳
『ぼくは「のび太」でした』
2年生最後の授業参観では、みんなが大好きな「どらえもん」を書いていた藤子F不二雄先生についての授業でした。
まずは「どらえもんで登場する道具で一番好きなものを教えて〜」と先生が質問すると、みんな元気よく手を上げて発表していきました!
子供たちからは、タケコプターやどこでもドアなど、たくさんどらえもんの道具が出てきましたね。ちなみに先生は「暗記パン」が一番好きなようです
次はのび太の特徴についてみんなで発表していきました。
「なまけもの」、「わすれんぼう」、「どらえもんに頼りっぱなし!」などなど
ここでどらえもんの生みの親である藤子F不二雄先生の話に。
実は今回の授業のタイトルにもあるように、のび太はまさに藤子F不二雄先生のことだと知り、みんなはとても驚いた様子
藤子F不二雄先生ものび太のように、不器用だったり、漫画をかくのが遅かったり、弱虫でした。
ただ、「有名になりたい」、「人を笑顔にしたい」、「喜ばせたい」、「うまくかけるようになりたい」という強い思いで、一生懸命頑張って成功しました。
ということで、3年生になったら頑張ることについてみんなで考えて発表していきました。
みんなそれぞれに達成したいことだったり、頑張りたいこと、人を喜ばせたいことなどいろんな思いがあるようで、短い時間でたくさん書いていきました。
最後は先生がピックアップしてみんなの前で共有してくれました。
2年生ももう終盤ですが、子供たちがどんどん能動的にものごとに取り組み始めているんだなということがわかり、これからの成長が更に楽しみになりました
記事提供:HP委員会
場所:2年2組 教室
道徳
『ぼくは「のび太」でした』
2年生最後の授業参観では、みんなが大好きな「どらえもん」を書いていた藤子F不二雄先生についての授業でした。
まずは「どらえもんで登場する道具で一番好きなものを教えて〜」と先生が質問すると、みんな元気よく手を上げて発表していきました!
子供たちからは、タケコプターやどこでもドアなど、たくさんどらえもんの道具が出てきましたね。ちなみに先生は「暗記パン」が一番好きなようです
次はのび太の特徴についてみんなで発表していきました。
「なまけもの」、「わすれんぼう」、「どらえもんに頼りっぱなし!」などなど
ここでどらえもんの生みの親である藤子F不二雄先生の話に。
実は今回の授業のタイトルにもあるように、のび太はまさに藤子F不二雄先生のことだと知り、みんなはとても驚いた様子
藤子F不二雄先生ものび太のように、不器用だったり、漫画をかくのが遅かったり、弱虫でした。
ただ、「有名になりたい」、「人を笑顔にしたい」、「喜ばせたい」、「うまくかけるようになりたい」という強い思いで、一生懸命頑張って成功しました。
ということで、3年生になったら頑張ることについてみんなで考えて発表していきました。
みんなそれぞれに達成したいことだったり、頑張りたいこと、人を喜ばせたいことなどいろんな思いがあるようで、短い時間でたくさん書いていきました。
最後は先生がピックアップしてみんなの前で共有してくれました。
2年生ももう終盤ですが、子供たちがどんどん能動的にものごとに取り組み始めているんだなということがわかり、これからの成長が更に楽しみになりました
記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 10:36| 2学年
1学年 授業参観
日時:2月22日(木) 5時間目
場所:1年3組 教室
生活「できるようになったよ発表会」
前日からの積雪で、足元が悪い中での授業参観でしたが、たくさんの保護者が参観に来ていました。
今回の授業参観では、1年生で出来るようになったことを、一人ずつ発表してくれました。
計算、音読、むかし遊び、鍵盤ハーモニカ、なわとび等、色々な得意技を見せてくれました。
発表会の進行は、1時間目は算数、2時間目は国語など、普段の学校生活の流れを模した形で行われ、そうじの時間まで用意されていて面白いなぁと思いました。
発表の際には、上手にできるコツなどの説明があり、工夫して課題に取り組んできた様子がよく伝わってきました。一人ずつ前に出て発表するため、緊張する様子も見られましたが、どの子も真剣に取り組み、練習の成果が十分発揮されていました。発表の後には大きな拍手が送られ、安堵する表情を見せる子も多くいました。
最後に「世界がひとつになるまで」の歌を大きな声で合唱しました。
子供達が手をつないで歌う姿は感動的でした。
いよいよ4月から2年生。
ますますの成長が楽しみです。
ご指導いただいた先生方、関係者の皆様、本当にありがとうござました。
記事提供:HP委員会
場所:1年3組 教室
生活「できるようになったよ発表会」
前日からの積雪で、足元が悪い中での授業参観でしたが、たくさんの保護者が参観に来ていました。
今回の授業参観では、1年生で出来るようになったことを、一人ずつ発表してくれました。
計算、音読、むかし遊び、鍵盤ハーモニカ、なわとび等、色々な得意技を見せてくれました。
発表会の進行は、1時間目は算数、2時間目は国語など、普段の学校生活の流れを模した形で行われ、そうじの時間まで用意されていて面白いなぁと思いました。
発表の際には、上手にできるコツなどの説明があり、工夫して課題に取り組んできた様子がよく伝わってきました。一人ずつ前に出て発表するため、緊張する様子も見られましたが、どの子も真剣に取り組み、練習の成果が十分発揮されていました。発表の後には大きな拍手が送られ、安堵する表情を見せる子も多くいました。
最後に「世界がひとつになるまで」の歌を大きな声で合唱しました。
子供達が手をつないで歌う姿は感動的でした。
いよいよ4月から2年生。
ますますの成長が楽しみです。
ご指導いただいた先生方、関係者の皆様、本当にありがとうござました。
記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 10:27| 1学年