2022年11月25日

第2回 花いっぱい運動

日時 : 11月11日(金) 10:15〜11:00
場所 : 校庭 花壇

今年度2回目の花いっぱい運動55569.gif
天気も良く赤い太陽.gif、今回も沢山の保護者の方が参加してくださいました。

業間時間、緑化環境委員会の子ども達も集まり、用務の高橋さんに
球根の植え方を教えてもらいましたem010158.gif
球根は植えたら1pほどの土をかぶせるだけで良いそうです!
なるほど〜!っと勉強になりました!

植え始めたら、子ども達も真剣に取り組んでいてあっという間に
植え終わり感心しましたimg_11.gif

花いっぱい運動A.jpg

花いっぱい運動B.jpg

花いっぱい運動C.jpg

今回、ご参加いただいた保護者の方々、
お手伝いしてくださった先生方ありがとうございました183104.gif

来年の春、植えた球根がキレイな花を咲かせるのを楽しみに待ちましょう326885.gif

記事提供:PTA本部
posted by nishitaga at 09:30| PTA活動

2022年11月16日

第7回あいさつ運動

第7回 あいさつ運動
日時  11月11日(金) 7時40分〜
場所  正門前 昇降口前 西通用門


あいさつ運動当日は、とても天気がよく暑い晴れくらいの日で、子供達の服装も半袖の子もいたり、ジャンパーをきてる子もいたりさまざまでした。
子供達から172004.gif元気にあいさつしてくれる子も多かったです。238087.gif
途中校舎の窓から校長先生へのあいさつがぴかぴか(新しい)スターぴかぴか(新しい)のようでした(^-^)

忙しい中、参加して頂いた保護者の皆さまありがとうございました。149650.gif

あいさつ運動2022.11A.JPG

あいさつ運動2022.11B.JPG

あいさつ運動2022.11CJPG.JPG

記事提供:PTA本部
posted by nishitaga at 13:00| PTA活動

2022年11月13日

ポプラ音楽会 6学年

日時:令和4年10月29日(土) 11時30分〜
場所:体育館

「ファイナルコンサート」というプログラム名の通り、
6年生にとっては最後のポプラ音楽会img_846WOYTFN.gif

代表の児童によるポプラ音楽会のあいさつの言葉で
すでにウルウルimg_19.gifと目の奥にこみ上げてくるものがありました。

そんなことを思いながら鑑賞した合唱は、
変声期を迎えつつある6年生ならではの
素晴らしさが耳に届きました。

ソプラノとアルトの混声合唱。
その掛け合いの見事なハーモニー。
「流れゆく雲を見つめて」57542.gif
「春に」55569.gif
これまでの小学校生活で、友と協力したこと、
時にはぶつかりながら成長したこと、
この小学校生活であふれるエネルギーをそれぞれが力にし、
さらにその先へ巣立っていくことを心の中に蓄えていること、
まるで、今の子供たちの姿そのもののような合唱でした321889.gif

6年合唱.jpg

保護者それぞれも
低学年からの今までの色んな出来事に思いを馳せ、
そしてあの時、悩んだことは間違いなく
今の成長した姿につながっていたなと感じながら
聴いていたように思います。
そして、この「混声のハーモニー」による掛け合いが
ますます聴く人の心を揺り動かすような
見事な合唱でした拍手.gif

合奏の「ドラゴンクエスト」3.gifは、
親世代にも親しみ深い曲でありながら、
今回の西小バージョンは、
今から新たな世界へ旅立つ小6の小さな冒険者たちの
渾身の合奏に聴こえました327022.gif

6年合奏.jpg

最後に、代表の児童たちから、閉会の言葉がありました。
各学年のそれぞれの「頑張り」を伝える姿は、
学校の頼りになるリーダー達だなと感じましたimg_8.gif

閉会の言葉.jpg

コロナ禍で、感染防止に努めながらの合唱練習は
先生方も子供たちも、いつも以上の大変さがあったのではと思います。
学校で何度も何度も練習を重ね、あそこまで作り上げたことは各ご家庭でも、
子供たちから聞いていたのではないでしょうか。

ポプラ音楽会に向けてさまざまな感染防止対策を講じながら開催していただいた先生方、関係者の皆さまには、大変感謝いたします183104.gif327022.gif

記事提供:HP委員
posted by nishitaga at 12:00| 6学年

ポプラ音楽会 5学年

日時:令和4年10月29日(土)
場所:西多賀小学校 体育館

秋晴れのさわやかなお天気の中、
体育館にて、ポプラ音楽会img_12.gifが開催されました。

5学年ポプラ音楽会1.jpg

プログラム5番、5年生。

開会の言葉から始まり、まずはリコーダー奏『にじいろ』ふんわり_m.gif
曲の雰囲気とリコーダー221511.gifの音色が合っていて、
とても暖かい空気に包まれました。

5学年ポプラ音楽会2 (1).jpg

次は合唱『夢色シンフォニー』321889.gif
ソプラノとアルトの重なりが美しく、体育館いっぱいに響き渡りました。

5学年ポプラ音楽会3.jpg

最後は合奏『茶色の小びん』img_846WOYTFN.gif
コマーシャルでもお馴染みのジャズのナンバー。
様々な種類の楽器で、ジャズのスイングを奏でましたimg_5.gif
途中、演奏しながらの振り付けもあり、
目にも楽しい演奏でした。

学年目標『color』にちなんだ、色をテーマにした3曲。
みんなの色が重なり合い、体育館が華やかに彩られたようでした55569.gif

本番まで、練習を重ねたみなさん。そして先生方。
素敵な演奏をありがとうございました149650.gif


記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 11:00| 5学年

ポプラ音楽会4学年

4学年ポプラ音楽会

日時:令和4年10月29日(土)9時〜
場所:西多賀小学校 体育館

4学年のポプラ音楽会。
気持ちのよい秋晴れの朝、プログラムの一番最初にスタートしました晴れ

最初の演目は『西多賀小学校伝統のかしわ太鼓』97216.gif
3部構成の曲目で、クラス毎に演奏しました。
第1部は4年1組
第2部は4年3組
第3部は4年2組
と続きます。

大きな掛け声と共に、力強い太鼓が体育館に響き渡りました。
どのクラスもとても迫力のある演奏でした。

4年生@.png


続いて4年生全員で演奏する
『ぶちあわせ太鼓』です97216.gif

子供達全員が、真剣なまなざしで太鼓と向き合い、気合いの入った演奏でした。
一致団結し、一生懸命太鼓を叩く姿は
全ての保護者の心に響いたと思いましたぴかぴか(新しい)

4年生A.png


演奏が終了した際の、子供達のやりきったぞ!といった充実感あふれる表情に、
成長を感じ、胸が熱くなりました。
4年生の皆さん、とても素晴らしい演奏でしたimg_8.gif

4年生B.png

またコロナ感染防止対策を行いながら、
ポプラ音楽会当日まで、ご指導頂きました先生方、
そして関係者の皆様、本当にありがとうごさいました。


記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 10:00| 4学年

ポプラ音楽会3学年

日時:令和4年10月29日(土)
場所:西多賀小学校 体育館

プログラム2番。
少し緊張した様子で入場した3年生。
首に巻いた色とりどりのバンダナが会場に華を添えました。
「ウィズ フレンズ!」img_4.gifというテーマの通り、友達と心を一つに音を奏でる姿に感動しました。328343.gif

1曲目♪リコーダー奏 レッツゴー・ソーレーimg_29.gif
3年生になってリコーダーが学習に加わりました。
小さな指でリコーダーの穴を塞いで演奏するのはとても大変だと思いますが、他のパートとのかけ合いもしっかりとした音できれいな和音が響き渡りました。

2曲目♪リコーダー奏 花笛img_846WOYTFN.gif
夏休みの課題でもあり、一生懸命練習していた曲でした。
優しい音色が心地よく、とても温かい気持ちになりました。

3年 1_2曲目 リコーダー奏 (1).jpg

3曲目♪合奏 ミッキーマウス・マーチ
ディズニーリゾートにいる気分になれました!img_12.gif
いろいろな楽器が登場して目でも耳でも楽しみました。75045.gif

3年 3曲目 合奏.jpg

4曲目♪合唱 ハッピーメロディー
これからもずっとimg_4.gif仲良く助け合っていこうね、という気持ちが伝わり感動しました。326658.gif

3年 4曲目 合唱.jpg

新しいことに挑戦するときはドキドキワクワク、ちょっと不安になる時もありますが、子供たちが言っていたように、そんな時は声をかけ合えば大丈夫img_11.gif
これからも仲良く、助け合いながらいろいろなことに
挑戦してほしいな、と思います。326746.gif

3年 撮影タイム.jpg

本番までご指導いただきました先生方、
感染対策のボランティアの方々、
たくさんの関係者の皆様に感謝いたします。183104.gif

記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 09:00| 3学年

ポプラ音楽会2学年

日時:令和4年10月29日(土)10時〜
場所:西多賀小学校 体育館

秋晴れの心地よいお天気の中、
ポプラ音楽会が開催されました晴れ

プログラム3番目に登場した2年生の今年のテーマは「世界」。
3つの国で愛されている曲を歌ったり、奏でたり、
見ているほうがとても楽しくなる歌や演奏でしたるんるん

そして、初めて英語の歌や鍵盤ハーモニカ、合奏にも挑戦しました。

英語の歌「こいぬのビンゴ」犬
2年生@.png


歌・鍵盤ハーモニカ奏「アンダルコの歌」
2年生A.png

その他「おしゃべり音楽時計」「世界がひとつになるまで」など、
みんな一生懸命練習したことが伝わり、
堂々とした表情でした。


2年生全員が息を合わせて歌や演奏をする姿に、
1年間の成長を感じ、
とても感動しましたぴかぴか(新しい)

2年生B.png


感染予防対策を行いながら、
ご指導いただいた先生方や関係者の皆さま、
本当にありがとうございました。

記事提供:㏋委員会
posted by nishitaga at 08:00| 2学年

ポプラ音楽会1学年

日時:令和4年10月29日(土)
場所:西多賀小学校 体育館


爽やかな晴れ秋晴れの下、
1年生にとって初めてのるんるんポプラ音楽会るんるんが開催されました。

観覧に訪れた際、
体育館脇を移動中の1年生に遭遇しました。322765.gif
緊張の表情が8620.gif見えましたが、
しっかり整列し準備していました。

演目は「サラダでげんき」です。
1年生の国語の教科書にのっているお話を
歌や踊りで表現した物語です。
りっちゃんがお母さんのために作るサラダに
動物たちがアドバイスをくれます。

1学年ポプラ2.JPG

猫、犬、すずめ、アリ、馬、白くまやアフリカぞう。
はっきりした声でimg_3.gif歌に合わせて
しっかりと大きな動き準備体操.gifで表現321889.gifしていたので関心しました。328343.gif

1学年ポプラ1.JPG

何よりみんなが楽しんで発表している姿に心が温かく126991.gifなりました。
素敵な発表をありがとうございました。拍手.gif

配信で他の学年の発表も見ることが出来、
未来を創造しながらこれからの成長が楽しみな1年生です。232899.gif

感染防止に配慮しながら開催していただき感謝致します。おじぎ.gif

記事担当:HP委員会
posted by nishitaga at 07:00| 1学年

2022年11月05日

令和4年度社会学級第2回講座「防災講座」

〜循環備蓄(ローリングストック)してますか?みんなで学ぼう食の防災講座〜

日時:10月21日(金)10時〜12時
場所:富沢市民センター2F 調理室


第2回講座は、普段からできる循環備蓄と
災害時に役立つ調理法を学びました目

西多賀小学校社会学級では、防災について継続的に学んでおり、
講師は昨年に引き続き仙台市防災リーダー(SBL)で防災士でもある当学級の学級生です。


防災講座@.png



今回教えていただいた調理法は、
災害時にも使える「ビニール袋調理」というものですひらめき
食材や調味料を混ぜたり叩いたりは全て袋の中。

使用するビニール袋は耐熱温度が120度ほどですので、
あとはそのまま鍋のお湯に入れておくだけexclamation

時短調理なので燃料も節約できますし、
袋のまま保存も出来るので洗い物も少なく、
節水にもなります。

チャレンジするメニューは
「洋風炊き込みご飯」「鶏ハム」「ふわふわオムレツ」。
調理の注意点やコツを教わりながら実際にやってみましたるんるん


防災講座A.png


≪ビニール袋調理の注意点≫
*必ず耐熱温度が高いビニール袋を使う
*ビニール袋の中の空気をしっかり抜いてから袋の上部でしっかり結ぶ
*ビニール袋は鍋に直に触れないよう,鍋にお皿やザルを入れ調理


ビニール袋での、
"お湯に入れほったらかし料理"の完成を待つ間、
循環備蓄や防災について話し合いました。  

循環備蓄(ローリングストック)とは、
日頃から利用している食品を少し多めに買い置きし、
消費した分を順次買い足す(循環させる)ことで
常に一定量の食品を備蓄できる方法です。



講座でヒントをもらい、
備蓄の見直しができた参加者も多かったようですひらめき



防災訓練B.png



そうこうしているうちに、あっという間に料理が完成exclamation×2
配膳では皿にラップを被せ洗い物を減らす工夫についても学び、
いよいよお楽しみの試食ですわーい(嬉しい顔)レストラン


防災講座写真C.png

防災講座写真D.png



どの料理もビニール袋で密閉して調理するので、
しっとりふんわりして風味もしっかりるんるん
簡単に美味しくできるため、
災害時に限らず普段から作りたいとの声があがりました拍手.gif

しかも材料は、普段から冷蔵庫に入っているものばかり。

身近にある物でサッと作れる知恵があることは、
非常時に命を守るためにとても重要ですね。


最後に講師から
「非日常は日常の続きにあります。災害時にどう命を繋いでいけるか考えていて下さい」
との言葉に、普段からの備えや心構えの大切さを考えました。


今後も引き続き、
普段からできる防災や地域の防災について
学んでいきたいと思っています。

皆さんも1度、防災についてしっかり見直してみませんか?


講師の先生、
今回も防災を楽しく分かりやすく教えていただき
ありがとうございましたぴかぴか(新しい)


社会学級は、いつでもご地域の皆さまのご参加をお待ちしております。
手軽に学びの体験をしたいとお考えの方、是非お気軽にご連絡くださいませ。

---------------------------------------------------------
「西多賀小学校社会学級への申し込み・お問い合わせ」
 西多賀小学校 022−245−5355
---------------------------------------------------------


記事提供:社会学級運営委員
posted by nishitaga at 16:00| 社会学級