2021年06月28日

西小花いっぱい運動

日時:6月24日(木) 10:15〜11:00
場所:花壇


天気はくもり。霧雨が降ったりやんだりで、行事を行えるか心配でしたが、なんのその。

子どもたちの元気で天気ももってくれましたm2.gif

花いっぱい運動@.png

お忙しい中そして、このような天候の中、保護者17名+お子様1名と多くの方にご参加いただきました。
ありがとうございました。

花いっぱい運動A.png

緑化委員の子どもたちが楽しそうに花を植えていると、近くに子どもたちがたくさん。
お花へお水をあげてくれたり、お手伝いしてくれて、ありがとう。

花いっぱい運動B.png

きれいな花が咲くのが楽しみです322467.gif


そして、お花の準備などしてくださった沼澤さん、一緒に花を植えてくださった教頭先生、緑化委員担当の若菜先生ありがとうございました。





記事提供:PTA本部

posted by nishitaga at 11:34| PTA活動

2021年06月19日

第2回 あいさつ運動


7時45分からでしたが、とても暑い中でのあいさつ運動となりました。赤い太陽.gif

ご協力頂いた担当の保護者様に感謝申し上げます。

登校中、暑いので、マスクを外して来る児童もいましたが、あいさつをする際にマスクを付けて返してくれたり、会釈をしたりしてくれました。おじぎ.gif
西通用門は、トラックがすれ違う中、車に気をつけて登校しておりました。

2回あいさつ運動@.png

2回あいさつ運動A.png

2回あいさつ運動B.png

記事提供:PTA本部


posted by nishitaga at 10:31| PTA活動

2021年06月13日

令和3年度 西多賀小学校社会学級 開講式

日時:5月28(金)10:00〜12:00
場所:西多賀小学校 PTA室

まん延防止等重点措置期間は活動を休止していた社会学級ですが、いよいよ活動スタートです!昨年度に引き続き感染防止のため、手洗い・消毒・マスク・検温、そしてソーシャルディスタンスと換気。安心と安全のため、できることを全て行い、今年度もまた社会学級にみんなの笑顔が戻ってまいりました。

今回も、社会学級主事である校長先生においでいただき、最初にご挨拶をいただきました。今年度の開講に向けても、これまで同様温かく支えいただき、心より感謝いたしております。校長先生の優しい笑顔は、私たち学級生にとっての癒しであり、お会いするたびにホッといたします。

写真≪校長先生の写真≫.png

次に、今年度より西多賀小学校に着任された教頭先生にご講話をいただきました。まずは、前任地の市民センターと学校、そして地域との繋がりについて、わかりやすく教えていただきました。仙台市の目指す教育の姿、そこに私たち地域の一人ひとりも大きく関わっています。学びの循環のもとで人が育ち、人がまちをつくり、さらにまた、まちが人を育てていきます。私たちの行動や考え方が地域をより良くするかもしれない!それを実感できる素晴らしいカードゲームが「青陵インパクト」です。このカードゲームは青陵中学・高校の生徒が手作りしたもので、ルールもとてもわかりやすく、カードの絵もとても素敵です。

早速2グループに分かれてゲーム開始!どうすれば問題解決ができるか、各自の限られた持ち札を使って一生懸命考えるので、ゲーム中マイナスな意見は一切出ませんし、意外な解決策に笑顔が溢れ、気持ちが前向きになります。このゲームを通じて、気づかされることがたくさんありました。

教頭先生は、元気で明るくとってもチャーミング!気持ちに寄り添ってくださる優しい先生で、参加者みんな充実した楽しいひと時を過ごさせていただきました。校長先生、教頭先生、お忙しい中本当にありがとうございました。

写真≪教頭先生の写真≫.png

コロナ過でもありますので、できることを「無理なく」、そして「楽しく」。教頭先生に教えていただいた「学びの循環」を意識し、社会学級での学びを何かのお役に立てていけたらと思っております。

「小学校の保護者の皆さま・ご地域の皆さま」
今年度もいろいろなジャンルの「楽しくてためになる」「気楽に取り組める」講座を企画しております。いつでも入級可能ですので、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。


記事提供:社会学級運営委員
posted by nishitaga at 17:19| 社会学級

2021年06月08日

広報「にしたが」第161号をつくってます!


毎年、夏と冬の年2回発行している広報「にしたが」。

その制作現場を特別にちょっとだけお見せしちゃいます。
楽しい新聞ができるように、みんなで一生懸命がんばっていますので、発行を楽しみに待っていて下さいね。

にしたが@.jpeg



記事提供:文教部
posted by nishitaga at 12:07| PTA活動

2021年06月04日

1学年 運動会

日時:5月23日(日)
場所:西多賀小学校 校庭


曇天ではありましたが、小学校初めての運動会が始まりましたexclamation×2
1年開会式.png


開会式の後は、1年生の「かけっこ」です。
1年かけっこ1.png
一生懸命走っていました走0210~1.GIF


「つなげ!心とバトン!学級対抗リレー」
1年リレー.png
各クラス8人の選抜メンバー。
さすが!速いですね手拍子.gif


「うたおう!おどろう!はなさかそう!」
1年はなかっぱ.png
はなかっぱの歌に合わせて、かわいさいっぱいのダンスでしたsecuredownload4.gif


「玉入れ」
1年玉入れ1.png 1年玉入れ2.png 1年玉入れ3.png
玉入れでは、籠めがけて必死に玉を投げていました玉入れ.png


不安定な天候のなか、なんとか雨も降らずに、無事に運動会が開催できた事を嬉しく思います。
ありがとうございましたありがとう.gif


記事提供:HP委員会

posted by nishitaga at 12:02| 1学年

2学年 運動会

日時:5月23日(日)
場所:西多賀小学校 校庭



一昨日からの雨もようやく止み,2年生にとって入学後はじめての大運動会がおこなわれました。

看板(2年)1.png



最初の種目は【徒競走】でした。

ピストルの音と共に,子供達が勢いよくコーナーになだれ込んできます。

応援の拍手の中,ぬかるむ校庭に足を取られながらも懸命に走る子供達の姿がとても印象的でした。

2学年 徒競走1.png



次は【学級対抗リレー】です。

各クラス男女4人ずつが代表となり,リレーをおこないました。

ダイナミックな走り,スピード感のあるバトンリレーなど,さすが代表選手と思わせるような見応えあるレースを見せてくれました。

リレー(2年)1.png



2学年最後の種目は団体表現で【イロトリドリ〜にじ】です。

曲が始まると,子供達が一斉に校庭に駆け出してきました。

アップテンポな曲に合わせて,子供達も元気よくリズミカルに踊ります。

イロトリドリのスカーフがはためいてとても素敵でした。

後半の曲は「虹」。

思わずウルっとする歌詞に合わせて,想いを伝えるかのように踊る子供達に感動しっぱなしでした。

イロトリドリ(2年)2.png



【閉会式】

最後は全校生徒が揃って閉会式。

校舎に掲げた「心一つに」のスローガン通り,皆の心が一つになった素晴らしい運動会でした。

閉会式 全校生徒(2年)1.png





昨年度はコロナ禍で開催が見送られたため,2年ぶりの大運動会となりました。

数日前から雨が降り,開催が危ぶまれましたが,先生方のご尽力のおかげでこうして元気な子供たちの姿を見ることができました。

本当にありがとうございました。



記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 11:48| 2学年

2021年06月03日

4学年 運動会

日時:5月23日(日)

場所:西多賀小学校 校庭

image0.jpeg

偶数組後半の競技となった4年生。
最初の種目は徒競走でした。
前日の雨でグランドのコンディションもよくない中、
一生懸命走る姿にたくましさを感じました。

次の学級対抗リレーでも同様、代表となった児童が懸命に走りました。
声に出す応援はできませんでしたが、
児童保護者共々、その走りを強い眼差しで観戦していました。


最後は「すずめ踊り」

image1.jpeg

音響トラブルがあり曲が途切れてしまう場面もありましたが、
動揺することなく踊る姿に、今までの練習の成果を感じました。
笑顔もみられ、楽しんで踊る様子も印象的でした。
素晴らしいすずめ踊りでした。


記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 22:34| 4学年

3学年 運動会

日時:5月23日(日)

『徒競走』
最後まで諦めず、ゴールを目指し一生懸命に走りきりました!216110.gif

IMG20210523084754_03.jpg

IMG20210523084952_05.jpg

『西多賀ハリケーン』
3人1組で棒を持ちながらコースの先のコーンを回って戻り、
棒を全員の足元をくぐらせてから次のグループへと棒をつないでいく競技でした。
各クラスの代表による口上が行われた後スタート!オー!.gif
1位を目指し力をあわせて頑張りました!291234.gif7052.gif

IMG20210523094016.jpg

IMG20210523094119.jpg

昨年度は中止となってしまった運動会。
一年生の可愛い姿とは違ってスピード感のある走り!かっこよかったです!securedownload.gif
運動会に向けて毎日一生懸命練習した成果が子供たちの頑張る姿から伝わってきました。パチパ~2.GIF


記事提供:HP委員会
posted by nishitaga at 21:55| 3学年

2021年06月02日

5学年 運動会

日時:5月23日(日)
場所:校庭

【 開会式 】
全校生徒で行いました。
体育委員が前に出てラジオ体操を行い、
競技に備えました準備体操.gif

5年生運動会_開会式.jpg

【 徒競走 】
朝方まで雨が降っていたので
思い切り走られるか心配していましたが、
高学年らしい力強い走りを見せてくれました走る1.gif雨_M_1~1.GIF

5年生運動会_徒競走.jpg

【⠀学級対抗リレー 】
各クラス男女4名ずつの選抜メンバーでした。
クラスの代表として
みんなの思いが詰まったバトンを
大切に繋ぐ選手と
一生懸命応援する子供たち。
それぞれのクラスが心をひとつに
頑張りました%E8%B5%B0%E3%82%8B_m3.gif

5年生運動会_リレー1.jpg
5年生運動会_リレー2.jpg

【 目指せ!天下の綱将軍⠀】
1陣、2陣は中央に置かれた黄色い綱を
より多く自分の陣地へ入れられるか。
引きづられながらも、
泥だらけで綱にしがみつく様子に感動しましたきらきら.gif

5年生運動会_綱取1.jpg
5年生運動会_綱取2.jpg

3陣は長縄の綱引き。
顔をしかめ、歯を食いしばって
全力で引っ張る姿に応援する側も
つい力が入ってしまいました。
どのクラスも接戦で良い勝負を見せてくれましたff.gif

5年生運動会_綱取3.jpg

練習から励ましあったり、
作戦を考えたり、本番に向けて
一生懸命取り組んできた様子が
子供たちから伝わってきましたsecuredownload5.gif

本番までのご指導並びに
当日、子供たちが安全に競技ができるよう整備してくださった先生方、
本当にありがとうございましたsecuredownload7.gif

【 記事提供:HP委員 】

posted by nishitaga at 21:17| 5学年